@article{oai:hirosaki.repo.nii.ac.jp:00005985, author = {大西, 晶子}, journal = {弘前大学大学院地域社会研究科年報}, month = {Mar}, note = {現代社会は、地球規模の温暖化やごみ問題、人権、経済、教育、福祉など多岐に渡る社会的課題が山積している。従来、社会的課題の解決は政府・地方自治体などの行政が担ってきたが、時代の変遷に伴う新たな問題や介入の困難な小さな問題なども生じ、行政任せでは解決できない問題が増えている。こうした状況において、社会的課題に対しビジネスの手法で取り組むソーシャル・ビジネスが注目されている。既存の研究では、ソーシャル・ビジネスの成功要因としてソーシャル・イノベーションに着目したものが多くみられる。  本稿では、社会的課題の解決に寄与する革新的な商品やサービス、あるいはそれを提供する仕組みであるソーシャル・イノベーションが、どのようなプロセスで創出されるのかを、青森県弘前市にある総合型地域スポーツクラブNPO法人スポネット弘前の事例を通して検討する。本事例からは、ソーシャル・イノベーションを創出するにあたり、マルチ・ステイクホルダーが相互に関わることのできる場の存在が重要であったことが確認された。  In the contemporary society, there are various social problems such as global warming, garbage problems, human rights, economy, education, and welfare. Previously, the government has addressed social problems. However, as social problems have become more complex, the government can no longer solve social problems alone. In such a situation, social business is attracting attention as an effective vehicle for solving social problems. Existing researches have explored the social innovation as successful factors of social business. So, this paper focuses on social business. The purpose of this paper is to explore the process of the creating social innovation through the case of Sponet Hirosaki.  The results show that social innovation was created by the providing resources from multistakeholders and the existence of “Ba”. In particular, the core stakeholders participated in the project because their goals were achieved. In these “Ba”, the sharing of information was promoted and a sense of solidarity was created among stakeholders. “Ba” in Sponet Hirosaki has characterized by self-organization through open and free elationships.}, pages = {71--84}, title = {ソーシャル・イノベーションの創出と場のマネジメント - 特定非営利活動法人スポネット弘前の革新性と地域住民との関係性から -}, volume = {16}, year = {2020} }