ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-13 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員研究報告書
  3. 第10号

中学校における「総合的な学習の時間の授業」についての研究~小規模校における指導のあり方III・交流学習を中心として~

http://hdl.handle.net/10129/00008091
http://hdl.handle.net/10129/00008091
a7f6f628-2a0e-4078-a342-aec940304803
名前 / ファイル ライセンス アクション
kenkyuhokoku10_47.pdf kenkyuhokoku10_47 (2.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-01-30
タイトル
タイトル 中学校における「総合的な学習の時間の授業」についての研究~小規模校における指導のあり方III・交流学習を中心として~
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 中学校
キーワード
主題Scheme Other
主題 総合的な学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 小規模校
キーワード
主題Scheme Other
主題 交流
キーワード
主題Scheme Other
主題 指導法
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 中村, 博文

× 中村, 博文

中村, 博文

Search repository
著者所属
値 碇ヶ関村立碇ヶ関中学校
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本報告は,総合的な学習の中の一単元である自由課題設定学習の確立へ向けての実践記録であり,本センター報告書8号及び9号の続報である。 特に過去2年間の実践で明らかになった課題設定学習の問題点の改変を行いながら,基盤づくりの学習として「交流」をキーワードとして,小規模校における総合的な学習の時間の指導のあり方を模索した。
地域交流学習と国際交流学習の実践をふまえて,特別活動と総合的な学習の時間の「体験活動」について整理 ・ 検討した。あわせて,交流活動を総合的な学習の時間の学習として実践するためのねらいや学習の進め方について考えを提示してみた。
書誌情報 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員研究報告書

巻 10, p. 47-66, 発行日 2002-03-15
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-177X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1164663X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:37:44.035380
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3