ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-14 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要
  3. 第1号

動物の体のつくりと働きを考える学習の教材開発をめざしてー教材としてのスルメイカ(Todarodes pacificus)の可能性一

http://hdl.handle.net/10129/00008101
http://hdl.handle.net/10129/00008101
64dac58c-d4d5-4cf4-bf21-57dd3a216638
名前 / ファイル ライセンス アクション
kenkyuinkiyo_1_29.pdf kenkyuinkiyo_1_29 (4.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-02-17
タイトル
タイトル 動物の体のつくりと働きを考える学習の教材開発をめざしてー教材としてのスルメイカ(Todarodes pacificus)の可能性一
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 理科教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 生物
キーワード
主題Scheme Other
主題 解剖
キーワード
主題Scheme Other
主題 スルメイカ
キーワード
主題Scheme Other
主題 体のつくりと働き
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 工藤, 泰子

× 工藤, 泰子

工藤, 泰子

Search repository
著者所属
値 弘前市立千年小学校
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 イカは多くの背景をもち,青森県内では新鮮なものを安価に手に入れることができる。イカを教材として活用するために,肉眼で観察したときに得られる情報量と学習への用い方を検討した。その結果,スルメイカは,積極的に捕食活動を行ったり,外敵から身を守る活動を行っていることを示唆するイカ類特有の体のつくりを肉眼によって容易に知ることができた。また,神経などの細かい部分も観察することができ,学習者へ多くの情報を体験的に楽しくもたらすことがわかった。また,スルメイカの肉眼で観察できる体のつくりは小・中学校の理科生物分野の「動物の体のつくりと働き」にかかわる内容の大部分に関連し,1回のスルメイカの解剖によって,多くの内容を学習できると考える。
書誌情報 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要

巻 1, p. 29-42, 発行日 2003-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-2912
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11834946
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:30:00.016501
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3