WEKO3
アイテム
言語ゲームという概念について : 『探究』におけるその内容と使用
http://hdl.handle.net/10129/295
http://hdl.handle.net/10129/295cbf8f50f-ba54-40a5-bc7d-bbd432648ddd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-31 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 言語ゲームという概念について : 『探究』におけるその内容と使用 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
右京, 達也
× 右京, 達也
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 4102 | |||||||
姓名 | ウキョウ, タツヤ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 4103 | |||||||
姓名 | Ukyo, Tatsuya | |||||||
著者所属 | ||||||||
北海道大学大学院 | ||||||||
引用 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 哲学会誌. 39, 2004, p.1-12 | |||||||
書誌情報 |
哲学会誌 号 39, p. 1-12, 発行日 2005-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0287-0886 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00150918 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 134.9 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Der Begriff des Sprachspiels von Philosophische Untersuchungen | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | ゲンゴ ゲーム トイウ ガイネン ニツイテ : タンキュウ ニオケル ソノ ナイヨウ ト シヨウ | |||||||
NIIサブジェクト | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 哲学・倫理学 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学哲学会 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |