ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-14 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要
  3. 第3号

母子分離不安を背景とした不登校児童への折衷的アプローチ

http://hdl.handle.net/10129/0002000233
http://hdl.handle.net/10129/0002000233
e1e1caac-0be3-41d9-9a70-81a88c27dfcc
名前 / ファイル ライセンス アクション
kenkyuinkiyo_3_65.pdf kenkyuinkiyo_3_65.pdf (825 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-02-13
タイトル
タイトル 母子分離不安を背景とした不登校児童への折衷的アプローチ
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 分離不安
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 不登校
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 行動主義
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 支持的面接
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 箱庭
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 外在化
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 佐藤, 昭雄

× 佐藤, 昭雄

ja 佐藤, 昭雄

Search repository
著者所属
言語 ja
値 教育学部附属教育実践総合センター
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 小学校低学年の母子分離不安を背景とする不登校児童への母子並行面接の事例研究である。第Ⅰ期は行動主義的アプローチを採用し,早期に再登校を果たす。第Ⅱ期は,父親代わりの祖父の死により高まった不安ゆえに,再び母のもとを離れられなくなったA男のメンタルケアを中心とした支持的面談と箱庭を展開。第Ⅲ期は, 母親のメンタルケアを中心とした面談の展開によって,母子の間に適度な距離感が生じ,相互に自立し,終結を迎えたケー スである。
言語 ja
書誌情報 ja : 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要

巻 3, p. 65-70, 発行日 2005-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1348-2912
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11834946
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター
言語 ja
資源タイプ
言語 ja
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-02-13 06:02:58.045732
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3