WEKO3
アイテム
場に応じて主体的にことばで関わり合う生徒の育成 一 実生活に根ざした敬語の授業 一
http://hdl.handle.net/10129/0002000249
http://hdl.handle.net/10129/0002000249447d0f1b-8caa-4f8a-b9ea-ceb0d41154c8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-02-20 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 場に応じて主体的にことばで関わり合う生徒の育成 一 実生活に根ざした敬語の授業 一 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 敬語 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 相手意識 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 場面意識 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 言語生活 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
著者 |
須郷, 和歌子
× 須郷, 和歌子
× 東, 芳史
|
|||||||||
著者所属 | ||||||||||
ja | ||||||||||
弘前大学教育学部附属中学校 | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿は,中学3年生における「敬語」を取り扱った授業の実践を報告し,考察したものである。敬語の背後にある「場面意識」と「相手意識」を教材化し,敬語発生の原理・原則に気づかせ,必要性を実感させることを指導のねらいとした。シミュレーションによって実生活を振り返りながら敬語発生の原理。原則を探らせることにより,知識の習得だけではなく,その運用についても同時に指導する。実践の結果,敬語のみならず,日常の言語生活に対する生徒の意識が高まることが示唆された。また,研究を通して「敬語」に関する中学生の実態を把握することができた。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要 巻 4, p. 85-94, 発行日 2006-03-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1348-2912 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11834946 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
値 | Article |