WEKO3
アイテム
中学生の語彙指導に関する実証的研究 ーコーパスを活用して一
http://hdl.handle.net/10129/0002000258
http://hdl.handle.net/10129/0002000258296fe6d2-9e72-4259-846c-a8e0f5d25ada
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-02-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 中学生の語彙指導に関する実証的研究 ーコーパスを活用して一 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 語彙指導 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コーパス | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教材分析 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 中学生 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
アクセス権 | ||||||||
アクセス権 | open access | |||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||
著者 |
佐藤, 剛
× 佐藤, 剛
|
|||||||
著者所属 | ||||||||
ja | ||||||||
大鰐町立大鰐中学校 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本研究は、H14年度版中学校検定教科書、H18年度版中学校検定教科書、青森県高校入試間題(平成18年~平成13年)98996語からなる教材コーパスを語彙数・語彙リスト・リーダビリティー・コロケーションなどの観点から分析することで、初級学習者の語彙指導における基礎・基本を明らかにし、中学生への語彙指導のあり方を模索する。 その結果、出現頻度の上位は、 be動詞、冠詞、代名詞が占めること、高頻度の一般動詞は have, like, go, see, play, look, want, get, take, come など、BNCを分析した際と同様な結果が見られること。そして、動詞のコロケーション分析ではネイティブの英語と類似した使用をされている動詞と、教科書独特の使い方をされる動詞に分かれることが明らかになった。 |
|||||||
言語 | ja | |||||||
書誌情報 |
ja : 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要 巻 5, p. 43-51, 発行日 2007-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 1348-2912 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11834946 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||
言語 | ja | |||||||
資源タイプ | ||||||||
言語 | ja | |||||||
値 | Article |