Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2024-05-13 |
タイトル |
|
|
タイトル |
小学校おける意図的・付随的語彙指導の実践 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Implementation of Deliberate and Incidental Vocabulary Instruction in Elementary Schools |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
語彙 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
意図的語彙学習 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
付随的語彙学習 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
著者 |
佐藤, 剛
田中, 久絵
工藤, 麻乃
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Tsuyoshi, SATO |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Hisae, TANAKA |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Asano, KUDO |
|
|
言語 |
en |
著者所属 |
|
|
|
ja |
|
|
弘前大学教育学部英語教育講座 |
著者所属 |
|
|
|
ja |
|
|
弘前大学教育学部附属小学校 |
著者所属 |
|
|
|
ja |
|
|
弘前大学教育学部附属小学校 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本実践は付随的語彙学習と意図的語彙学習が児童の語彙知識の発達に与える影響を8 ヶ月間の実践から検証するものである。意図的語彙学習としてビンゴを毎時間実施し,付随的語彙学習としてはALTとHRTによるデモンストレーション,small talk,児童の興味・関心に応じて題材を変えた単元計画を実施した。その結果,事前テストと事後テストの間で児童の語彙サイズの有意な伸長は観察されなかった。事後テストの結果をIRTによって等化した結果,児童にとって意味を認識されやすい語彙と意味を認識されにくい語彙の特徴が示された。EFLという環境下の週2 時間という限られた授業時数の中で児童の語彙力を効果的に伸ばすには,付随的語彙学習と意図的語彙学習を効果的に組み合わせることが重要であり,それぞれで指導するべき語彙はそれぞれどのような語彙であるのかを十分に見極めた授業実践,カリキュラム作成,教材開発の必要性が示唆された。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : クロスロード : 弘前大学教育学部研究紀要
巻 28,
p. 39-48,
発行日 2024-03-22
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2758-8009 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11436648 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
出版者 |
|
|
出版者 |
弘前大学教育学部 |
|
言語 |
ja |
資源タイプ |
|
|
言語 |
ja |
|
値 |
Article |