Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2024-07-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ICT を活用した健康観察の成果と課題 第2報 ~中学生を対象とした意識調査の結果から~ |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Achievements and challenges of health observation using information and communication technology (ICT) Based on the results of an awareness survey targeting junior high school students |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
著者 |
珍田, 洋子
小林, 央美
相馬, 優樹
本間, 史祥
|
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Yoko, CHINDA |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Hiromi, KOBAYASHI |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Yuki, SOMA |
|
|
言語 |
en |
著者別名 |
|
|
|
姓名 |
Fumiaki, HONMA |
|
|
言語 |
en |
著者所属 |
|
|
|
ja |
|
|
青森市立浦町中学校 |
著者所属 |
|
|
|
ja |
|
|
弘前大学教職大学院 |
著者所属 |
|
|
|
ja |
|
|
弘前大学教育学部 |
著者所属 |
|
|
|
ja |
|
|
青森市立浦町中学校 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
コロナ禍により,従来の対面式の健康観察は,一人一台端末を活用したICT 健康観察に移行した。本研究では,ICT 健康観察ついて中学生を対象とした意識調査を行い,成果と課題を明らかにすることを目的として行った。その結果,ICT 健康観察の方が「自分で自分の体調を把握しやすい」「体調を伝えやすい」「体調が先生に伝わりやすい」「健康を振り返る時間になっている」と回答した生徒が多く,心の状況についても「ICT 健康観察の方が伝えやすい」と回答した生徒が多く,一定の成果が認められた。 しかし,ICT 健康観察だけでは拾いきれない,不安や悩みを抱えている生徒,登校することや登校して誰かに会うことを懸念している生徒の健康状態をどのように把握していくかは検討しなくてはいけない。ICT という利便性の高いツールを活用する一方で,これまでと同様あるはそれ以上に,教師や養護教諭は,生徒の健康状態や不安や悩みを察知するスキルを身につける必要であることが示唆された。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 弘前大学教育学部紀要
巻 131,
p. 189-197,
発行日 2024-03-27
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0439-1713 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00211590 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
出版者 |
|
|
出版者 |
弘前大学教育学部 |
|
言語 |
ja |
資源タイプ |
|
|
言語 |
ja |
|
値 |
Article |