ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-01 弘前大学教育学部紀要
  3. ~100号
  4. 64号

(+)-ターネホルシディンと(+)-ハスタネシンの合成研究

http://hdl.handle.net/10129/2732
http://hdl.handle.net/10129/2732
52e96c69-8022-4765-b96e-c57b6bf17069
名前 / ファイル ライセンス アクション
HirodaiKyoikugakubuKiyo_64_3.pdf HirodaiKyoikugakubuKiyo_64_3.pdf (549.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-02-12
タイトル
タイトル (+)-ターネホルシディンと(+)-ハスタネシンの合成研究
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 北原, 晴男

× 北原, 晴男

北原, 晴男

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 5182
姓名 キタハラ, ハルオ
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5183
姓名 Kitahara, Haruo
著者所属
値 弘前大学教育学部自然科学教室
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ピロリジジンアルカロイドは,ピロリジジン骨格をもつアルカロイドの総称で,18世紀末より家畜の肝硬
変の原因物質として知られていた。最近,昆虫の性誘引活性,発がん性さらに坑腫癌性をもつことで注目さ
れている。一方,インドリジジンアルカロイドも種々の活性を示し興味をもたれている0
2種類のアルカロイドは構造的に共通性をもつので,同じ合成中間体から両方のアルカロイドが合成でき
るのではないかと考え合成計画を立てた。
はじめにピロリジジンアルカロイドの合成を検討することとし,代表的な化合物であるタ-ネホルシディ
ンとハスタネシンを標的化合物に選び合成研究を行ない,炭素数のそろった化合物を合成できた。
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 弘前大学教育学部紀要. 64, 1990, p.3-12
書誌情報 弘前大学教育学部紀要

号 64, p. 3-12, 発行日 1990-10-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0439-1713
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00211590
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 439.3
その他のタイトル
その他のタイトル The Synthetic Study of (+)-Turneforcidine and (+)-Hastanecine
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル + - ターネホルシディン ト + - ハスタネシン ノ ゴウセイ ケンキュウ
NIIサブジェクト
主題Scheme Other
主題 化学
出版者
出版者 弘前大学教育学部
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:03:20.575942
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3