ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-01 弘前大学教育学部紀要
  3. ~100号
  4. 65号

新潟県・佐潟における底生動物現存量の季節変化と水平分布について(新潟県湖沼の陸水生態学的研究 VII)

http://hdl.handle.net/10129/549
http://hdl.handle.net/10129/549
ee42041b-75d0-41e0-9bc4-69be3a8e388e
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00211590_65_17.pdf AN00211590_65_17.pdf (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-06-03
タイトル
タイトル 新潟県・佐潟における底生動物現存量の季節変化と水平分布について(新潟県湖沼の陸水生態学的研究 VII)
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 大高, 明史

× 大高, 明史

大高, 明史

Search repository
富田, 尚道

× 富田, 尚道

富田, 尚道

Search repository
福原, 晴夫

× 福原, 晴夫

福原, 晴夫

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 5193
姓名 オオタカ, アキフミ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 5194
姓名 トミタ, ナオミチ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 5195
姓名 フクハラ, ハルオ
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5196
姓名 Ohtaka, Akifumi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5197
姓名 Tomita, Naomichi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5198
姓名 Fukuhara, Haruo
著者所属
値 弘前大学教育学部自然科学科教室
著者所属
値 群馬県前橋市立春日中学校
著者所属
値 新潟大学教育学部生物学教室
著者所属
値 Department of Natural Science, Faculty of Education, Hirosaki University
著者所属
値 Kasuga Junior High School
著者所属
値 Laboratory of Biology, Faculty of Education, Niigata University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Seasonal changes in species composition and abundance of zoobenthos, and their horizontal
distribution were investigated in a shallow lake, Lake Sagata (N39°49', E138°53') from 1978 to
1980. During the study period, 27 taxa of animals in 4 phyla were recorded as zoobenthos. The
total biomass of zoobenthos at sandy station, St. 2b fluctuated between 1.5 to 27.1 g wet wt/m\nshowing low level during summer. Among zoobenthos, oligochaetes and chironomids dominated
in most seasons, both of the taxa accounted for 70-nearly 100% of total animal biomass. In
September when standing crop of macrophytes reached maximum, density of phytal animals per
unit bottom area was 4.8 times higher than that of zoobenthos in sediments. The phytal animals
were predominated by naidid oligochaetes and small chironomid larvae. Densities of many
species including phytal forms increased rapidly in sediment from September to December in
accordance with the decomposition of macrophytes, then decreased in winter. From horizontal
survey covering 17 sites in the lake, the significant relationship was observed between abundance
of Branchiura sowerbyi and organic content (ignition loss) of sediment. On the other hand,
biomass of total animal was neither related to organic content nor total nitrogen content of
sediment. In Chironomus plumosus larvae, three emergence periods, May-June, July-August and
September-October, were estimated. The relationships between abundance of zoobenthos and
quality of sedimemts were discussed.
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 弘前大学教育学部紀要. 65, 1991, p.17-36
書誌情報 弘前大学教育学部紀要

号 65, p. 17-36, 発行日 1991-03-28
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0439-1713
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00211590
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 481.7
その他のタイトル
その他のタイトル Seasonal change and distribution of zoobenthos standing crop in Lake Sagata, Niigata Prefecture (Limnological Studies of Lakes in Niigata Prefecture VII)
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル ニイガタケン サガタ ニオケル テイセイ ドウブツ ゲンゾンリョウ ノ キセツ ヘンカ ト スイヘイ ブンプ ニツイテ
NIIサブジェクト
主題Scheme Other
主題 生物学
出版者
出版者 弘前大学教育学部
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:56:54.282511
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3