WEKO3
アイテム
彫刻の原理
http://hdl.handle.net/10129/600
http://hdl.handle.net/10129/600692f903b-04c2-4cde-a833-8a40b22f7b19
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-06-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 彫刻の原理 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
岡田, 敬司
× 岡田, 敬司
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 5079 | |||||||
姓名 | オカダ, ケイジ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 5080 | |||||||
姓名 | Okada, Keiji | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部美術科教室 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
Department of Fine Arts, Faculty of Education, Hirosaki University | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 無限定の三次元空間に彫刻が存在する在り方の検討を通し,彫刻表現の原理的特性について 論じた試論である。その内容は主として,彫刻存在の;I.状態に関わるものⅠⅠ.場所性に 関わるものⅠⅠⅠ.時間性に関わるものⅠⅤ.空間性に関わるものV.物質性に関わるもの ⅤⅠ.その他である。就中,「没形象性」への注目と,同時にこれに捉われることによって生ず る「表現の不自由性」について論じられる。この小論の中で,彫刻表現における真の「自由」を 獲得する為に,あらゆる主義や思潮を超えた地点に制作主体たる自己は立脚せねばならないと 結論する。 |
|||||||
引用 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 弘前大学教育学部紀要. 66, 1991, p.55-68 | |||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 号 66, p. 55-68, 発行日 1991-10-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 710 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | The Principle of Sculpture | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | チョウコク ノ ゲンリ | |||||||
NIIサブジェクト | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 美学・芸術学 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |