ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-01 弘前大学教育学部紀要
  3. ~100号
  4. 70号

津軽十二湖湖沼群の陸水生物学的研究(III) : 日暮の池における湖沼環境とアナベナを中心とした植物プランクトンの季節変化について

http://hdl.handle.net/10129/552
http://hdl.handle.net/10129/552
d4724dd5-9bea-4393-a586-66c674c9ce6e
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00211590_70_69.pdf AN00211590_70_69.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-06-03
タイトル
タイトル 津軽十二湖湖沼群の陸水生物学的研究(III) : 日暮の池における湖沼環境とアナベナを中心とした植物プランクトンの季節変化について
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 大高, 明史

× 大高, 明史

大高, 明史

Search repository
相馬, 咲子

× 相馬, 咲子

相馬, 咲子

Search repository
齋藤, 捷一

× 齋藤, 捷一

齋藤, 捷一

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 5193
姓名 オオタカ, アキフミ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 5304
姓名 ソウマ, サキコ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 5225
姓名 サイトウ, ショウイチ
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5196
姓名 Ohtaka, Akifumi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5307
姓名 Soma, Sakiko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5228
姓名 Saito, Shoichi
著者所属
値 弘前大学教育学部自然科学科教室
著者所属
値 弘前大学教育学部自然科学科教室
著者所属
値 弘前大学教育学部自然科学科教室
著者所属
値 Department of Natural Science, Faculty of Education, Hirosaki University
著者所属
値 Department of Natural Science, Faculty of Education, Hirosaki University
著者所属
値 Department of Natural Science, Faculty of Education, Hirosaki University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Seasonal changes of phytoplankton and water environments were studied in Lake
Higurashinoike in the Tsugaru-Jo.niko lake group from 1990 to 1992. The Tsugaru-Jo.niko
lake group is situated in the beech forest at the western foot of the Shirakami mountains
in Aomori prefecture, northern Japan, and the Lake Higurashinoike is a small (11,500 m2
)
and eutrophic lake having a maximum depth of about 15m. In every year, Anabaena
increased in summer to autumn. On the other hand, diatoms (Asterionella formosa and
Synedra spp. dominated), green and golden algae occurred in other seasons. The Anabaena
was composed of three species in this lake, and the species composition and densities were
different by year. The most prevalent bloom was found in October 1990 by Anabaena
smithii, then the water surface was covered with Anabaena mat and Secchi disk transparency
decreased to O. Sm. The morphology of three Anabaena species were described and
figured, and some factors bringing Anabaena bloom were discussed.
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 弘前大学教育学部紀要. 70, 1993, p.69-82
書誌情報 弘前大学教育学部紀要

号 70, p. 69-82, 発行日 1993-07-20
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0439-1713
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00211590
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 468
その他のタイトル
その他のタイトル Limnological and Biological Investigations in the Tsugaru-Juniko Lake Group (III) : Seasonal Changes in Phytoplankton in Lake Higurashinoike, with Special Reference to Anabaena
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル ツガル ジュウニコ コショウグン ノ リクスイ セイブツガクテキ ケンキュウ 3 : ヒグラシノイケ ニオケル コショウ カンキョウ ト アナベナ オ チュウシントシタ ショクブツ プランクトン ノ キセツ ヘンカ ニツイテ
NIIサブジェクト
主題Scheme Other
主題 生物学
出版者
出版者 弘前大学教育学部
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:37:09.422520
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3