WEKO3
アイテム
アメリカ公立学校制度における特殊学級(学校)の成立 : 特殊学級(学校)対象の明確化と州法の規定を中心に
http://hdl.handle.net/10129/715
http://hdl.handle.net/10129/7153e45cca2-524b-4040-8e5a-51a9729dd664
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-08-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アメリカ公立学校制度における特殊学級(学校)の成立 : 特殊学級(学校)対象の明確化と州法の規定を中心に | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | アメリカ合衆国 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特殊学級(学校) | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 20世紀初頭 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
安藤, 房治
× 安藤, 房治
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 5101 | |||||||
姓名 | アンドウ, フサジ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 5102 | |||||||
姓名 | Ando, Fusaji | |||||||
著者所属 | ||||||||
値 | 弘前大学教育学部心障害学科教室 | |||||||
著者所属 | ||||||||
値 | Department of Education for Handicapped Children, Faculty of Education, Hirosaki University | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本小論では,アメリカ合衆国の20世紀初頭四半世紀において,公立学校制度内に特殊学級(学 校)が成立,発展する歴史的過程を分析した。特に,精神薄弱特殊学級組織化の論理,中・重 度精神薄弱児問題が顕在化し,彼らが特殊学級(学校)対象から排除され,その結果特殊学級 (学校)対象が明確化される過程,さらには特殊学級(学校)が州法によりいかに規定されて いたかを明らかにすることを目的とした。 精神薄弱児を初めとした「問題児」に教育機会を保障する立場,および精神薄弱児のための 独自の学級(学校)を組織する論理を明らかにした。このような論理(立場)は,重度児も含 めた教育保障の立場に立てないという歴史的制約もあり,公立学校制度から中・重度児を排除 する方向に加担した。中・重度児をその対象から除外しつつ,公立学校内特殊学級(学校)は 制度的に発展し,四半世紀の間にいくつかの州法でも規定されるようになった。 |
|||||||
引用 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 弘前大学教育学部紀要. 76, 1996, p.67-80 | |||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 号 76, p. 67-80, 発行日 1996-10-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 378.2 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | The Establishment of Special Classes (Schools) in Public School Systems in the United States during the First Quarter of the 20th Century : State Laws and Eligibility | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | アメリカ コウリツ ガッコウ セイド ニオケル トクシュ ガッキュウ ガッコウ ノ セツリツ : トクシュ ガッキュウ ガッコウ タイショウ ノ メイカクカ ト シュウホウ ノ キテイ オ チュウシン ニ | |||||||
NIIサブジェクト | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教育・教育学 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |