WEKO3
アイテム
地理学における諸理論の統合
http://hdl.handle.net/10129/416
http://hdl.handle.net/10129/416f6a893b1-b961-4f98-be77-988393e3f181
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-04-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 地理学における諸理論の統合 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 諸理論の統合 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 伝統的地理学 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 相関関係 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 地域スケール | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
後藤, 雄二
× 後藤, 雄二
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 5157 | |||||||
姓名 | ゴトウ, ユウジ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 5158 | |||||||
姓名 | Goto, Yuji | |||||||
著者所属 | ||||||||
値 | 弘前大学教育学部社会科学科教室 | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 地理学の諸理論はそれぞれが地理学的現象を分析する視点を与えている。しかし,それらは完全には独立しておらず,相関関係が存在している。このことに基づき,地理学における諸理論統合の可能性について論じた。その際,諸理論相互の相関関係とともに,地域スケールが重要な役割を果たすことを説明した。 | |||||||
引用 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 弘前大学教育学部紀要. 82, 1999, p.19-23 | |||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 号 82, p. 19-23, 発行日 1999-10-20 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 290.1 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | The Integration of Various Theories in Geography | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | チリガク ニオケル ショリロン ノ トウゴウ | |||||||
NIIサブジェクト | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 地理学・地誌 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |