Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2008-06-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
養護教諭の行う創傷処置に関する研究 : 閉鎖療法の導入に向けて |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
養護 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
創傷処置 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
閉鎖療法 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
エビデンス |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
葛西, 敦子
赤木, 光子
船水, 郁里
内山, 陽子
佐藤, 玲奈
藤原, 立子
淺利, 惠子
新谷, ますみ
菊池, 圭子
三上, 久仁子
澤田, 栄子
菊地, 美和子
林, 真麻
金谷, 香子
小野, 富美子
奈良岡, 明
福田, 朋子
渡邉, 祐子
小玉, 有子
天野, 敦子
|
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
5805 |
|
|
姓名 |
カサイ, アツコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
6062 |
|
|
姓名 |
アカキ, ミツコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
6063 |
|
|
姓名 |
フネミズ, イクリ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20781 |
|
|
姓名 |
ウチヤマ, ヨウコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20782 |
|
|
姓名 |
サトウ, レナ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20783 |
|
|
姓名 |
フジワラ, タツコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20784 |
|
|
姓名 |
アサリ, ケイコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
7726 |
|
|
姓名 |
アラヤ, マスミ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20785 |
|
|
姓名 |
キクチ, ケイコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20786 |
|
|
姓名 |
ミカミ, クニコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20787 |
|
|
姓名 |
サワダ, エイコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20788 |
|
|
姓名 |
キクチ, ミワコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20789 |
|
|
姓名 |
ハヤシ, マオ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20790 |
|
|
姓名 |
カネヤ, コウコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20791 |
|
|
姓名 |
オノ, フミコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20792 |
|
|
姓名 |
ナラオカ, アキ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20793 |
|
|
姓名 |
フクダ, トモコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20794 |
|
|
姓名 |
ワタナベ, ユウコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
6749 |
|
|
姓名 |
コダマ, アリコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20795 |
|
|
姓名 |
アマノ, アツコ |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
5810 |
|
|
姓名 |
Kasai, Atsuko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
6065 |
|
|
姓名 |
Akaki, Mitsuko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
6066 |
|
|
姓名 |
Funemizu, Ikuri |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20796 |
|
|
姓名 |
Uchiyama, Yoko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20797 |
|
|
姓名 |
Sato, Rena |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20798 |
|
|
姓名 |
Fujiwara, Tatsuko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20799 |
|
|
姓名 |
Asari, keiko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
7728 |
|
|
姓名 |
Araya, Masumi |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20800 |
|
|
姓名 |
Kikuchi, Keiko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20801 |
|
|
姓名 |
Mikami, Kuniko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20802 |
|
|
姓名 |
Sawada, Eiko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20803 |
|
|
姓名 |
Kikuchi, Miwako |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20804 |
|
|
姓名 |
Hayashi, Mao |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20805 |
|
|
姓名 |
Kaneya, Koko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20806 |
|
|
姓名 |
Ono, Fumiko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20807 |
|
|
姓名 |
Naraoka, Aki |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20808 |
|
|
姓名 |
Fukuda, Tomoko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20809 |
|
|
姓名 |
Watanabe, Yuko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
6753 |
|
|
姓名 |
Kodama, Ariko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
20810 |
|
|
姓名 |
Amano, Atsuko |
著者所属 |
|
|
|
弘前大学教育学部教育保健講座 |
著者所属 |
|
|
|
青森県立青森第二高等養護学校 |
著者所属 |
|
|
|
青森県上北郡野辺地町立馬門小学校 |
著者所属 |
|
|
|
青森県立弘前第一養護学校 |
著者所属 |
|
|
|
弘前大学大学院教育学研究科養護教育専攻 |
著者所属 |
|
|
|
弘前大学大学院教育学研究科養護教育専攻 |
著者所属 |
|
|
|
弘前大学教育学部附属養護学校 |
著者所属 |
|
|
|
弘前大学教育学部附属中学校 |
著者所属 |
|
|
|
弘前大学教育学部附属小学校 |
著者所属 |
|
|
|
弘前大学教育学部附属小学校 |
著者所属 |
|
|
|
弘前大学教育学部附属幼稚園 |
著者所属 |
|
|
|
青森県弘前市立東目屋小学校 |
著者所属 |
|
|
|
青森県東津軽郡平内町立東小学校 |
著者所属 |
|
|
|
青森県立弘前中央高等学校 |
著者所属 |
|
|
|
青森県立弘前実業高等学校 |
著者所属 |
|
|
|
青森県立弘前高等学校 |
著者所属 |
|
|
|
青森県立北斗高等学校(通信)尾上総合高校分室 |
著者所属 |
|
|
|
青森県弘前市立船沢中学校 |
著者所属 |
|
|
|
青森県弘前市立大和沢小学校 |
著者所属 |
|
|
|
弘前大学教育学部教育保健講座 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
従来,創傷処置は消毒する・乾燥させることを原則として行われてきた。ところが,医療の場において消毒しない・乾燥させない『閉鎖療法』が行われるようになった。このことは養護教諭にとって学校現場での創傷処置の見直しを迫られるものであった。そこで「傷の治り方の基礎知識」講演会に参加したA県内養護教諭および養護助教諭を対象に創傷処置に関してのアンケートを実施し156名の有効回答があり,以下の結果を得た。 1.現在の擦りキズ・切りキズに対する手当ては,『従来の方法』(水洗い,消毒,ガーゼ,乾燥)と回答した者が88.5%,『閉鎖療法』(水洗い,湿潤環境,消毒はしない)と回答した者が5.8%であった。 2.『従来の方法』と回答した者138名のうち,これからも『従来の方法』を行っていくと回答した者は4.5%であった。『閉鎖療法』を導入したいと回答した者は92.5%であった。 3.これからも『従来の方法』を行っていくと回答した者は,保護者(家庭)の理解の困難を理由にあげていた。 4.すでに『閉鎖療法』を実施している者では,保護者(家庭)の理解の困難や家庭での処置の継続の困難をあげていた。 5.従来の創傷処置において,消毒したり乾燥させたりすることがよくないのではないかという体験があると回答したものは54名(34.6%)いた。 6.今後開催してほしい研修内容については,「最新の医学情報の提供」,「専門医による講演」,「救急処置」などが多かった。 養護教諭が創傷処置に閉鎖療法を導入するにおいて,さまざまな課題が明らかとなった。自分たちの行う行為に対して,エビデンス(根拠)を追求することは重要なことである。 |
引用 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
弘前大学教育学部紀要. 93, 2005, p.97-106 |
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要
号 93,
p. 97-106,
発行日 2005-03-30
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0439-1713 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00211590 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
374.3 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
A Study on Wound Management Achiveved by Yogo Teacher : To Introduce Occlusive Dressing Technique |
タイトル(ヨミ) |
|
|
その他のタイトル |
ヨウゴ キョウユ ノ オコナウ ソウショウ ショチ ニ カンスル ケンキュウ : ヘイサ リョウホウ ノ ドウニュウ ニ ムケテ |
NIIサブジェクト |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教育・教育学 |
出版者 |
|
|
出版者 |
弘前大学教育学部 |
資源タイプ |
|
|
値 |
Article |