ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-01 弘前大学教育学部紀要
  3. 101~120号
  4. 101号

日光市で発見されたニホンザリガニ個体群の由来、および大正時代に北海道から本州に持込まれた個体に関する宮内庁公文書等に基づく情報

http://hdl.handle.net/10129/1811
http://hdl.handle.net/10129/1811
a99c0830-d295-480f-948d-c243033d410c
名前 / ファイル ライセンス アクション
BFEduHirosaki_101_31.pdf BFEduHirosaki_101_31.pdf (3.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-04-10
タイトル
タイトル 日光市で発見されたニホンザリガニ個体群の由来、および大正時代に北海道から本州に持込まれた個体に関する宮内庁公文書等に基づく情報
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ニホンザリガニ
キーワード
主題Scheme Other
主題 日光
キーワード
主題Scheme Other
主題 形態地理変異
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヒルミミズ
キーワード
主題Scheme Other
主題 大正大礼記録
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 川井, 唯史

× 川井, 唯史

川井, 唯史

Search repository
大高, 明史

× 大高, 明史

大高, 明史

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 6430
姓名 カワイ, タダシ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 5193
姓名 オオタカ, アキフミ
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 6432
姓名 Kawai, Tadashi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5196
姓名 Ohtaka, Akifumi
著者所属
値 北海道立稚内水産試験場
著者所属
値 弘前大学教育学部
著者所属
値 Hokkaido Wakkanai Fisheries Experimental Station
著者所属
値 Faculty of Education, Hirosaki University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The known distributional range of the Japanese crayfish, Cambaroides japonicus( De Haan, 1841()Crustacea,
Decapoda, Cambaridae) is restricted to north part of Japan including Hokkaido, Aomori and northern parts of Akita
and Iwate Prefectures. Recently a new population of this species was discovered from natural habitat in Tamozawa,
Nikko, Tochigi Prefecture, Centaral Honshu, Japan. Present study examined origin of the Nikko population based on the
composition of symbiotic crayfish worms( Annelida, Clitellata, Branchiobdellida) as well as the crayfish morphologies
(rostrum, telson and annulus ventralis). Three species of crayfish worms, Cirrdrilus cirratus Pierantni, 1905, C. inukaii
(Yamaguchi, 1934), and C. ezensis( Yamaguchi, 1934) were detected from the Nikko crayfishes, all of which are known
to endemic to Hokkaido. Morphological characteristics in the crayfishe corresponded to those in Hokkaido population.
  Some documents and old archives (ca. 1900) in the Archivs and Mausolea Department, Imperial Household
Agency, Japan suggest that many individuals of C. japonicus had been transported to the Nikko Tamozawa Imperial Villa
from Hokkaido, and they were used as foods for the royal family. A map in an old archive indicates that there was an
aquarium near the kitchen of the Imperial Villa. Consequently, it is highly probable that the present Nikko population of
C. japonicus is derived from introduced individuals for foods from Hokkaido.
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 弘前大学教育学部紀要. 101, 2009, p.31-40
書誌情報 弘前大学教育学部紀要

号 101, p. 31-40, 発行日 2009-03-30
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0439-1713
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00211590
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 485.3
その他のタイトル
その他のタイトル Origin of the freshwater Japanese crayfish Cambaroides japonicus in Nikko, Honshu, Japan and information on crayfish transported from Hokkaido based on archives from the Imperial Household Agency
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル ニッコウシ デ ハッケンサレタ ニホンザリガニ コタイグン ノ ユライ オヨビ タイショウ ジダイ ニ ホッカイドウ カラ ホンシュウ ニ モチコマレタ コタイ ニ カンスル クナイチョウ コウブンショトウ ニ モトズク ジョウホウ
NIIサブジェクト
主題Scheme Other
主題 生物学
出版者
出版者 弘前大学教育学部
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:37:11.358483
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3