WEKO3
アイテム
ねぶた祭への高校生の観覧・参加状況と祭への意識(思い)調査 : ハネト若者離れ問題を焦点として
http://hdl.handle.net/10129/3382
http://hdl.handle.net/10129/33820e38d040-8650-4de9-bf1f-bef19fb1f295
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-04-19 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ねぶた祭への高校生の観覧・参加状況と祭への意識(思い)調査 : ハネト若者離れ問題を焦点として | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 大型ねぶた | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 町内ねぶた | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ねぶた観覧・参加状況調査 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ねぶた祭意識(思い)調査 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ハネト若者離れ問題 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
立田, 健太
× 立田, 健太
× 佐藤, 紘昭
× 大谷, 良光
|
|||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 6183 | |||||||||||
姓名 | タツタ, ケンタ | |||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 6579 | |||||||||||
姓名 | サトウ, ヒロアキ | |||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 5710 | |||||||||||
姓名 | オオタニ, ヨシミツ | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 6185 | |||||||||||
姓名 | Tatsuta, Kenta | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 6582 | |||||||||||
姓名 | Sato, Hiroaki | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 5711 | |||||||||||
姓名 | Otani, Yoshimitu | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
値 | ねぶた師弟子 | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
値 | 弘前大学教育学部教員養成学研究開発センター | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
値 | 弘前大学教育学部技術教育講座 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 青森ねぶた祭への「ハネト若者離れ問題」を焦点とし、若者に当たる高校2年生1140人を対象として祭の観覧・ 参加状況と祭への意識(思い)を調査した。大型ねぶたの観覧・参加率は2008年59.3%・36.7% で、「ハネト」での 参加率は2007年72.8%、2008年64.6% で8.2% 減じており「ハネト若者離れ」の一端が立証された。また、「ねぶた 祭は世界に誇れる」や「伝統の継承」には高い意識(約8割)をしめしたが、この数値は参加率とかけ離れており、 それを裏付ける「参加しなかった理由」として「特に興味がなく、参加する意義や必要性は感じない」が約4割で、 その格差の克服が新たな課題として明確になった。それに対して我々は、学校教育との関わり、社会教育の充実、 伝統文化の継承と観光化のバランスの3視点を提起した。 |
|||||||||||
引用 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 弘前大学教育学部紀要. 102, 2009, p.105-114 | |||||||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 号 102, p. 105-114, 発行日 2009-10-30 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 386.1 | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | A Survey of High School Students’ Participation in the Nebuta Festival as either‘Haneto’ or Spectators, and their Thoughts about the Festival : Focusing on the Problem of the Decline in Number of‘Haneto’ Youths | |||||||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||||||
その他のタイトル | ネブタ マツリ エノ コウコウセイ ノ カンラン サンカ ジョウキョウ ト マツリ エノ イシキ オモイ チョウサ ハネト ワカモノ バナレ モンダイ オ ショウテン トシテ | |||||||||||
NIIサブジェクト | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 文化人類学・民俗学 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
値 | Article |