WEKO3
アイテム
青森ねぶた運行団体と子ども・学校との関わりの実際 : 大型・子ども・地域ねぶた運行団体を対象とした調査
http://hdl.handle.net/10129/3383
http://hdl.handle.net/10129/33837a039f1a-1030-4fba-8e2e-08288ae01e7e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-04-19 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 青森ねぶた運行団体と子ども・学校との関わりの実際 : 大型・子ども・地域ねぶた運行団体を対象とした調査 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 青森ねぶた | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ねぶた運行団体 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ねぶた子ども参加状況調査 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 学校教育 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 地域の伝統文化 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
立田, 健太
× 立田, 健太
× 大谷, 良光
× 大野, 絵美
|
|||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 6183 | |||||||||||
姓名 | タツタ, ケンタ | |||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 5710 | |||||||||||
姓名 | オオタニ, ヨシミツ | |||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 6588 | |||||||||||
姓名 | オオノ, エミ | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 6185 | |||||||||||
姓名 | Tatsuta, Kenta | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 5711 | |||||||||||
姓名 | Otani, Yoshimitu | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 6591 | |||||||||||
姓名 | Ono, Emi | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
値 | ねぶた絵師弟子 | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
値 | 弘前大学教育学部技術教育講座 | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
値 | 弘前大学教育学部 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 青森ねぶた運行団体と子ども・学校教育との関わりと意識を明らかにする目的で、100運行団体に質問紙調査を依頼し、71団体(回収率71%)より回答を得た。ねぶた祭の、囃子、ハネトに参加する子どもは、学年があがるに従い減少し、一部の大型ねぶたを除き子どもの参加は相対的に少なかった。各団体における子どもの囃子への参加は、増える傾向、一方ハネトへの参加は減少傾向で、全体としてハネト離れがみられた。ねぶた団体の学校への関わりは、現在何らかの関わりを持っている団体は3割、学校からの要望があれば対応できる団体は6割であった。学校が祭を取り上げることに意義があると考えている団体は9割を超え、学校と協力する必要性を意識している団体 が8割であった。これらの結果から「提言」をまとめ関係者に届けた。 |
|||||||||||
引用 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 弘前大学教育学部紀要. 102, 2009, p.115-124 | |||||||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 号 102, p. 115-124, 発行日 2009-10-30 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 386.1 | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | The Current Situation of the Relationship between Aomori 'Nebuta' Festival Organizers and SchoolChildren and Schools : Survey Results Collected from the Organizers of Full-Scale, Children's, and Regional 'Nebuta' Floats | |||||||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||||||
その他のタイトル | アオモリ ネブタ ウンコウ ダンタイ ト コドモ ガッコウ トノ カカワリ ノ ジッサイ オオガタ コドモ チイキ ネブタ ウンコウ ダンタイ オ タイショウ トシタ チョウサ | |||||||||||
NIIサブジェクト | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 文化人類学・民俗学 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
値 | Article |