ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-01 弘前大学教育学部紀要
  3. 101~120号
  4. 115号第1分冊

ガリフナの歴史 その1 カリブ海小アンティル諸島の先住民とヨーロッパ列強

http://hdl.handle.net/10129/6194
http://hdl.handle.net/10129/6194
83d314d7-7bea-49f7-a86b-762db448ee62
名前 / ファイル ライセンス アクション
BFEduHirosaki_115_1_73.pdf BFEduHirosaki_115_1_73.pdf (640.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-11-02
タイトル
タイトル ガリフナの歴史 その1 カリブ海小アンティル諸島の先住民とヨーロッパ列強
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 冨田, 晃

× 冨田, 晃

冨田, 晃

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 6647
姓名 トミタ, アキラ
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 6648
姓名 Tomita, Akira
著者所属
値 弘前大学教育学部美術教育講座
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 国連ユネスコは、2001年、第一回の「人類の口承及び無形遺産の傑作の宣言」(通称:世界無形文化遺産)に「ガリフナの言語、舞踏および音楽」を登録した。ガリフナとは、1797年に、カリブ海小アンティル諸島のセント・ヴィンセントから中米ホンジュラス沖のロアタン島に追放された人たちの子孫である。本稿では、ガリフナの歴史のうち、カリブ海小アンティル諸島への人類進出から、コロンブスの時代を経て、イギリスとフランスが進出してくる17世紀までの状況を記述する。
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 弘前大学教育学部紀要. 115-1, p.73-77, 2016
書誌情報 弘前大学教育学部紀要

巻 115, 号 1, p. 73-77, 発行日 2016-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0439-1713
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00211590
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 763
その他のタイトル
その他のタイトル History of Garifuna No.1 Indigenous People and European Countries on the Lesser Islands of Caribbean Area
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル ガリフナ ノ レキシ ソノ1 カリブカイ ショウアンティル ショトウ ノ センジュウミン ト ヨーロッパ レッキョウ
NIIサブジェクト
主題Scheme Other
主題 音楽
出版者
出版者 弘前大学教育学部
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:26:14.660959
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3