ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-01 弘前大学教育学部紀要
  3. 101~120号
  4. 116号第2分冊

地域住民の公民館への参加のプロセス

http://hdl.handle.net/10129/6248
http://hdl.handle.net/10129/6248
81d9b8f6-a7b8-49af-a6c3-375a4ec45093
名前 / ファイル ライセンス アクション
BFEduHirosaki_116_2_57.pdf BFEduHirosaki_116_2_57.pdf (914.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-11-14
タイトル
タイトル 地域住民の公民館への参加のプロセス
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 公民館
キーワード
主題Scheme Other
主題 参加
キーワード
主題Scheme Other
主題 公民館利用者
キーワード
主題Scheme Other
主題 正統的周辺参加
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会関係資本
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松本, 大

× 松本, 大

松本, 大

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 7548
姓名 マツモト, ダイ
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 7549
姓名 Matsumoto, Dai
著者所属
値 弘前大学教育学部学校教育講座
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、弘前市内地区公民館において住民がどのような過程で公民館への参加を深めるのか、その過程でいかなる価値や行動を創発するのかを実証的に明らかにすることである。弘前市内地区公民館の「積極的利用者」30名に半構造化インタビューを実施し、M-GTA を用いて検討した。その結果、住民にとって、地区公民館は地域の会合や行事等で日常的に使用される施設ではあるが、講座・サークルや運営委員等として主体的に公民館に関わるようになってはじめて、公民館は単なる施設ではなく「公民館」として認識されるようになっていることがわかった。つまり公民館への参加を深めるうえで、「公民館観」の変容が重要であることが示唆された。また、「公民館観」が変わり公民館への参加を深めるにつれて、社会関係資本に相当する価値や行動が形成されることも確認された。
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 弘前大学教育学部紀要, 116-2, p.57-66, 2016
書誌情報 弘前大学教育学部紀要

巻 116, 号 2, p. 57-66, 発行日 2016-10-14
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0439-1713
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00211590
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 379
その他のタイトル
その他のタイトル The Process of Participating Kominkan Activities
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル チイキ ジュウミン ノ コウミンカン ヘノ サンカ ノ プロセス
NIIサブジェクト
主題Scheme Other
主題 社会教育
出版者
出版者 弘前大学教育学部
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:06:36.756451
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3