WEKO3
アイテム
港市の諸相
http://hdl.handle.net/10129/2144
http://hdl.handle.net/10129/2144c52ee3af-2ff6-4b80-9928-af9af1eb5c0d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-09-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 港市の諸相 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 港市 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コスモポリタン | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コミュニタス | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ピジン | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | クレオール | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 重層化 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ボカシの地帯 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
安野, 眞幸
× 安野, 眞幸
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 4988 | |||||||
姓名 | アンノ, マサキ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 4989 | |||||||
姓名 | Anno, Masaki | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部社会科教室 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 高谷好一は「汀線はコスモポリタン的世界で,内陸とは全く異質なコミュニタス的世界 である」と述べている。しかし桜井由窮雄の批判するように,この「汀線」は「港市」に置き 換えるべきであろう。こうして出来た言葉を導きの星として,この論考は進められた。赤道ア フリカのカメルーンやスワヒリ世界はピジンやクレオールの世界である。これに対して,同じ 赤道直下の東南アジア海域世界は,商業語であるマレー語の世界で,川喜田二郎の云う「重層 化」の社会である。この違いは,それぞれの地域の港市成立の事情と密接な関わりを持ち,東 南アジアの港市には外来民に対する原地民の強い主体性が認められるのである。また藤本強の 云う「≪ポカシ≫の地帯」とは,海上交易路の結節点で港市の存在する海域世界であるとした。 |
|||||||
引用 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 弘前大学教育学部教科教育研究紀要. 27, 1998, p.1-11 | |||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部教科教育研究紀要 号 27, p. 1-11, 発行日 1998-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0912-9006 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN1001827X | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 210.4 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Aspects of Port-Cities | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | コウシ ノ ショソウ | |||||||
NIIサブジェクト | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 歴史学 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |