ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-06 クロスロード : 弘前大学教育学部研究紀要
  3. 17号

附属学校園に在籍する特別な配慮を要する幼児児童生徒への支援体制 : コーディネーターを中核とした連携支援の実践

http://hdl.handle.net/10129/4849
http://hdl.handle.net/10129/4849
b8aa45f9-430b-42f3-818b-f600ffb4c714
名前 / ファイル ライセンス アクション
Crossroads_17_65.pdf Crossroads_17_65.pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-04-15
タイトル
タイトル 附属学校園に在籍する特別な配慮を要する幼児児童生徒への支援体制 : コーディネーターを中核とした連携支援の実践
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 附属学校園
キーワード
主題Scheme Other
主題 コーディネーター
キーワード
主題Scheme Other
主題 特別支援教育
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 佐藤, 忠全

× 佐藤, 忠全

佐藤, 忠全

Search repository
田中, 二三猛

× 田中, 二三猛

田中, 二三猛

Search repository
成田, 安男

× 成田, 安男

成田, 安男

Search repository
大里, 公子

× 大里, 公子

大里, 公子

Search repository
田澤, 安昭

× 田澤, 安昭

田澤, 安昭

Search repository
酒井, 清敏

× 酒井, 清敏

酒井, 清敏

Search repository
安藤, 房治

× 安藤, 房治

安藤, 房治

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 8070
姓名 サトウ, チュウゼン
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 8071
姓名 タナカ, フミマサ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 8072
姓名 ナリタ, ヤスオ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 8073
姓名 オオサト, キミコ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 8074
姓名 タザワ, ヤスアキ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 8075
姓名 サカイ, キヨトシ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 5101
姓名 アンドウ, フサジ
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 8077
姓名 Sato, Chuzen
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 8078
姓名 Tanaka, Fumitake
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 8079
姓名 Narita, Yasuo
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 8080
姓名 Osato, Kimiko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 8081
姓名 Tazawa, Yasuaki
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 8082
姓名 Sakai, Kiyotosi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 5102
姓名 Ando, Fusaji
著者所属
値 弘前大学教育学部附属特別支援学校
著者所属
値 弘前大学教育学部附属幼稚園
著者所属
値 弘前大学教育学部附属小学校
著者所属
値 弘前大学教育学部附属中学校
著者所属
値 弘前大学教育学部学校教育講座
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本学部附属学校園では,平成24年度から各学校園に在籍する幼児児童生徒の支援のため,専任の特別支援コーディネーターを配置し,附属学校園が連携して支援体制づくりに取り組んだ。本実践の成果としては以下の3点である。①専任のコーディネーターが支援ケースの情報を整理・管理し,連絡調整役として業務にあたることで,ケースの実態把握に基づいた支援が行われたこと。②今年度から附属特別支援学校の教員が附属校園巡回相談員として各学校園の要請に応じて支援協力し,関係教員とともに支援のあり方について協議を重ねることができたこと。③各学校園において気がかりなケースについて検討するための学校園内委員会が機能し,支援要請からその後の支援会議,評価会議という支援の流れができたこと。
実際の支援にあたっては,個別の支援ではなく,個と周囲との関係性の改善やクラスワイドでの支援方法を見出していく支援を意識した授業設計や学級経営のあり方について要請校園の関係教員と具体的な支援を検討することができた。運用システム上の課題はまだ多いが,今後も幼稚園から小中学校への一貫した支援体制に向けて附属学校園の教職員が特別支援教育に関して共通意識を持ち,支援力を高めていく必要がある。
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 クロスロード. 17, 2013, p.65-76
書誌情報 クロスロード : 弘前大学教育学部研究紀要

号 17, p. 65-76, 発行日 2013-03-29
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-675X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11436648
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 378
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル フゾク ガッコウエン ニ ザイセキ スル トクベツナ ハイリョ オ ヨウスル ヨウジ ジドウ セイト エノ シエン タイセイ コーディネーター オ チュウカク トシタ レンケイ シエン ノ ジッセン
NIIサブジェクト
主題Scheme Other
主題 教育・教育学
出版者
出版者 弘前大学教育学部
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:17:06.183878
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3