ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 30 医学部・医学研究科・保健学研究科
  2. 30a 学術雑誌論文
  3. 1.学術雑誌論文

熱性けいれん、熱性けいれんプラス、及び乳児重症ミオクロニーてんかんの遺伝子解析と遺伝子診断の設定

http://hdl.handle.net/10129/1754
http://hdl.handle.net/10129/1754
7d25a9d3-5086-4dd8-8321-cc5cf0a5f28d
名前 / ファイル ライセンス アクション
tenkanchiryo_16_91.pdf tenkanchiryo_16_91.pdf (594.2 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2009-02-28
タイトル
タイトル 熱性けいれん、熱性けいれんプラス、及び乳児重症ミオクロニーてんかんの遺伝子解析と遺伝子診断の設定
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 febrile seizure
キーワード
主題Scheme Other
主題 generalized epilepsy with febrile seizures plus
キーワード
主題Scheme Other
主題 sever myoclonic epilepsy in infancy
キーワード
主題Scheme Other
主題 ion channel
キーワード
主題Scheme Other
主題 genetic diagnosis
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 兼子, 直

× 兼子, 直

兼子, 直

Search repository
岡田, 元宏

× 岡田, 元宏

岡田, 元宏

Search repository
朱, 剛

× 朱, 剛

朱, 剛

Search repository
金井, 数明

× 金井, 数明

金井, 数明

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 9359
姓名 Kaneko, Sunao
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 9373
姓名 Okada, Motohiro
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 9427
姓名 Zhu, Gang
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 9419
姓名 Kanai, Kazuaki
著者所属
値 弘前大学医学部神経精神科
著者所属
値 弘前大学医学部神経精神科
著者所属
値 弘前大学医学部神経精神科
著者所属
値 弘前大学医学部神経精神科
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 熱性けいれん(FS),全般てんかん熱性けいれんプラス(GEFS+),乳児重症ミオクロニーてん
かん(SMEI)はそれぞれ発熱と関連して発症するけいれん性疾患であるが,臨床症状・重症度・予
後・薬剤に対する反応性などが著しく異なる。これらの疾患に対する遺伝子診断法を確立するため
に,今回以下の研究を行った;A)熱性けいれんに対する5cM単位でのゲノムワイド連鎖解析,B)
SMEI及び辺縁型SMEI(SMEB)にたいするナトリウムチャネル遺伝子変異解析,C)GEFS+/
SMEI/SMEBにおけるSCNIAミスセンス変異に関する遺伝子型一表現型相関に関するメタ解析,D)
上記疾患の候補遺伝子に対するゲノムワイド包括的変異解析。結果として,SMEI/SMEB患者に
高頻度(44.8%)にSCNIA変異を認め,その頻度はSMEB群(25.9%)よりもSMEI群(61.30/a)に多く,
truncation変異はSMEI群にのみ認めた。上記の結果はSMEBはSMEIと遺伝学的に同一の疾患
である事を示唆した。SCNIAのミスセンス変異はGEFS+/SMEI/SMEBのいずれの表現型も取
りえたが,SMEI/SMEBを生じる変異は遺伝子中のポア形成領域に高頻度に認められ,またポア形
成領域のミスセンス変異はより臨床症状が重篤である傾向を示した。また研究Dでは上記疾患患者
より新規遺伝子刃こおける病的意義の疑われる変異を認めた。GEFS十やSMEIで原因となる遺伝子
変異が不明であるものが末だ多数にのぼり,今後とも新規責任遺伝子の探求が必要と考えられる。
今後より多くの症例を集め,これまで既知の責任遺伝子の変異の種類や局在,それぞれ遺伝子変異
の質的意義(機能解析など)などを解析して遺伝子型一表現型相関をより一層明らかにしていく一方
で,新たな責任遺伝子とその機能を明らかにしていくことにより,FS/GEFS+/SMEIのより精度の高
い遺伝子診断の設定が可能となると考えられる。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 兼子直ほか8名による執筆
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 てんかん治療研究振興財団研究年報. 16, 2004, p.91-100
書誌情報 てんかん治療研究振興財団研究年報

巻 16, p. 91-100, 発行日 2004-11
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10152636
権利
権利情報 本文データはてんかん治療研究振興財団の許諾に基づき複製したものである。
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 493.7
その他のタイトル
その他のタイトル Genetic analysis study of febrile seizure, generalized epilepsy with febrile seizure plus, and severe myoclonic epilepsy in infancy to establish genetic diagnosis of the convulsive disorders
NIIサブジェクト
主題Scheme Other
主題 内科系臨床医学
出版者
出版者 てんかん治療研究振興財団
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:02:17.861356
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3