WEKO3
アイテム
Relationship between body mass index and course of pregnancy in women
http://hdl.handle.net/10129/5378
http://hdl.handle.net/10129/53783770f476-a73e-446c-acb0-fb7f1ea6e0a9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-06-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Relationship between body mass index and course of pregnancy in women | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | eng | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_db06 | |||||||
資源タイプ | doctoral thesis | |||||||
アクセス権 | ||||||||
アクセス権 | open access | |||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||
著者 |
Takamagi, Shizuka
× Takamagi, Shizuka
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 16214 | |||||||
姓名 | タカマギ, シズカ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 16215 | |||||||
姓名 | 高間木, 静香 | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学大学院保健学研究科 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 妊娠中の適切な栄養管理は、母児の健康のために非常に重要である。妊娠中の体重管理においては、厚生労働省が示す推奨体重増加量のチャートに基づいて保健指導がなされているが、多くの場合は体重の増減のみが注目され、全体的な栄養バランスの評価を行うことは難しい。本研究では、妊婦の栄養摂取状況を明らかにし、さらに妊娠経過との関連について明らかにすることを目的とした。 A市内の産科クリニックに通院する妊婦の妊娠12週の妊婦健康診査時に、食物摂取頻度調査(FFQg:Food Frequency Questionnaire Based on Food Groups)を行い、各種栄養素摂取量や食品群別摂取量を算出した。また、FFQgの対象となった妊婦の妊娠・分娩経過に関する情報を診療録より得た。分析には統計解析ソフトIBM SPSS Statistics 19を用い、有意水準は5%とした。なお、本研究は弘前大学大学院医学研究科倫理委員会の承認を得て実施した。 対象者223名の平均年齢は29.6 ±4.4歳、非妊時BMI(Body Mass Index:kg/m2)による分類では、やせ群(BMI<18.5)44名(19.7%)、標準群(18.5≦BMI<25.0)164名(73.5%)、肥満群(BMI≧25.0)15名(6.7%)であった。147名(65.9%)が分娩まで問題なく経過した。非妊時BMIと妊娠・分娩経過との関連では、異常経過との関連に有意差はみとめられなかった。新生児の出生体重は3,119±364.6gであり、やせ群の児の出生体重は標準群と比較して有意に少なく(p<0.05)、この結果は先行研究の報告と同様であった。妊娠中の血圧の変化においては、全体的にやせ群では低く肥満群では高く推移し、肥満群では正常範囲内ではあるものの一部の週数の血圧がやせ群よりも有意に高かった(p<0.05)。FFQgより算出された栄養素摂取量について非妊時BMIにより分析した結果、やせ群の脂質摂取量は正常群と比較して有意に多かった ( p<0.05)。また、対象者全体のPFCバランスでも脂質の割合は30%を超え、妊婦全体として脂質が多い食生活になっている現状が明らかになった。 今回の調査においては栄養摂取状況と妊娠経過との間に明確な関連はみられなかった。しかしながら、非妊時BMIは母体体重増加や血圧の推移、新生児出生体重など妊娠・分娩経過に影響を与えることが示唆された。妊娠中の栄養管理のみならず、 妊娠前からの適切な食生活や健康管理が重要である。 |
|||||||
書誌情報 | 発行日 2014-03-20 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | ETD | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | 妊婦のBody Mass Indexと妊娠経過との関連 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Thesis | |||||||
学位名 | ||||||||
学位名 | 博士(保健学) | |||||||
学位授与機関 | ||||||||
学位授与機関名 | 弘前大学 | |||||||
学位授与年月日 | ||||||||
学位授与年月日 | 2014-03-20 | |||||||
学位授与番号 | ||||||||
学位授与番号 | 甲36 |