ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 60 大学院地域社会研究科
  2. 60b 弘前大学大学院地域社会研究科年報
  3. 2号

イザベラ・バードに会った3 人のクリスチャン学生と弘前教会・東奥義塾の活動

http://hdl.handle.net/10129/1143
http://hdl.handle.net/10129/1143
8eda462d-3370-4756-8423-e7ec5667efe6
名前 / ファイル ライセンス アクション
AA12016218_2_37.pdf AA12016218_2_37.pdf (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-01-20
タイトル
タイトル イザベラ・バードに会った3 人のクリスチャン学生と弘前教会・東奥義塾の活動
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 イザベラ・バード
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本奥地紀行
キーワード
主題Scheme Other
主題 東奥義塾
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本基督教団弘前教会
キーワード
主題Scheme Other
主題 Isabella L. Bird
キーワード
主題Scheme Other
主題 Unbeaten Tracks in Japan
キーワード
主題Scheme Other
主題 Christian Students helper
キーワード
主題Scheme Other
主題 Too-gijuku
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 高畑, 美代子

× 高畑, 美代子

高畑, 美代子

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 17244
姓名 タカハタ, ミヨコ
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 17246
姓名 Takahata, Miyoko
著者所属
値 弘前大学大学院地域社会研究科
著者所属
値 Regional Studies Doctoral Course, Graduate School of Hirosaki University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1878年、蝦夷地への途上、青森県黒石に逗留していた英国人旅行家イザベラ・バードのもとへ3
人のクリスチャンの学生が訪ねてきた。彼らは、弘前にある東奥義塾の学生であり、同時に弘
前美以教
 メソジスト 
会のメンバーでもあった。彼女の日本旅行を記した1880年(初版)のUnbeaten Tracks
in Japanには彼ら3人の名前はその姓が示されていたが、1885年の普及版ではその部分は削除され
た。普及版を翻訳した高梨健吉による『日本奥地紀行』では、彼らが誰かということはわからなか
った。本稿ではその3人の同定を試みた。
1874年に東奥義塾の外国人教師でメソジスト宣教師であるイングと横浜公会所属の塾頭本多庸一
の指導のもとに受洗した学生たちは超宗派の弘前公会を設立した。メンバーはそのほとんどが東奥
義塾の学生であり、同時に教師も兼ねていた。バードに会いに来た3人を含め、クリスチャンとな
った学生たちはステューデント・ヘルパーとして、弘前近郊や黒石まで伝道のために歩いていた。
彼らの活動が原動力となり、東奥義塾と弘前教会が相互作用を受けながら組織を形成していく過程
を考察した。
1876年になって超宗派の理想を掲げる横浜公会のもとにあった弘前公会に、宗派所属問題が持ち
上がり、複数の宗派からの活発な応援があった。同年12月には弘前公会は所属を決定して、弘
前美以教
 メソジスト 
会として活動をはじめた。当時の宗派所属問題はひとり弘前教会の問題というより、日本
で超宗派で宣教をしてきたプロテスタント教会の転機を意味していた。
このような状況を鑑みて、バードが黒石で3人の学生たちから彼らの師に会いに弘前に来るよう
にと勧められたが、弘前に足をのばすことはなかったと言う事実は、彼女の旅行における宣教組織
との関わり方と伝道に対する彼女自身の見方を解明する上で考察に値するものと思われる。
青森県の教育、政治、文化と切り結んだクリスチャン学生たちは、やがて、東京での青山学院の
創立や日本におけるキリスト教の発展に関わっていったが、その中にはバードに会った3人もいた。
旅立つ前の彼らの姿を検証した。
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 弘前大学大学院地域社会研究科年報. 2, 2005, p.37‐60
書誌情報 弘前大学大学院地域社会研究科年報

号 2, p. 37-60, 発行日 2006-01-25
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-8282
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12016218
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Three Christian Students Who Came to Meet Isabella L. Bird in Kuroishi and Activities of Hirosaki Church and Too-Gijuku
出版者
出版者 弘前大学大学院地域社会研究科
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:30:56.215947
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3