Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2012-10-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
裁判員教育の試行 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
裁判員教育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
法教育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学士力 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
模擬裁判 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
更生保護 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
飯, 考行
平野, 潔
宮﨑, 秀一
|
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
791 |
|
|
姓名 |
イイ, タカユキ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
1253 |
|
|
姓名 |
ヒラノ, キヨシ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
7861 |
|
|
姓名 |
ミヤザキ, シュウイチ |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
793 |
|
|
姓名 |
Ii, Takayuki |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
1254 |
|
|
姓名 |
Hirano, Kiyoshi |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
7867 |
|
|
姓名 |
Miyazaki, Shuichi |
著者所属 |
|
|
値 |
弘前大学人文学部 |
著者所属 |
|
|
値 |
弘前大学教育学部 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
裁判員教育(裁判員の資質を涵養する教育)を試行した弘前大学21世紀教育後期科目「市民生活と地域社会(Ⅰ)」講義について、その開講経緯と各回の概要を紹介し、主な受講生の意見と感想をスリップとアンケート調査から分析し、裁判員教育のあり方を再考する。検討を通じて、裁判員教育の目的とする、裁判員裁判に対する実態に即した意見形成、裁判関連分野の学習と、学士力の向上は、同科目をもっておおむね達成できたものと評価される。他方、コミュニケーション・スキル、チームワーク、人間性、社会性の向上などの点は、改善の余地があることが示唆される。裁判員教育のあり方については、学外の裁判員制度に関する教育実践との比較と、関連する議論にかんがみて、模擬裁判シナリオ作成および上演の準備、裁判員制度の意義と問題点の情報提供ならびに課題喚起のほか、時間数の少なさや、教育運営体制の点などが、課題として残されていることを論じる。 |
引用 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
21世紀教育フォーラム, 7, 2012, p.51-67 |
書誌情報 |
21世紀教育フォーラム
巻 7,
p. 51-67,
発行日 2012-03-31
|
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12137267 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
377 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Trial of Education to Nurture Qualities of Saiban-in |
タイトル(ヨミ) |
|
|
その他のタイトル |
サイバンイン キョウイク ノ シコウ |
NIIサブジェクト |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教育・教育学 |
出版者 |
|
|
出版者 |
弘前大学21世紀教育センター |
資源タイプ |
|
|
値 |
Article |