WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "756f72ba-96f0-4850-834d-ec93d75d7680"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "5133", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "5133"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:hirosaki.repo.nii.ac.jp:00005133", "sets": ["883"]}, "author_link": ["18938", "18935", "18941"], "item_5_alternative_title_21": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "A Study of Psychological Factors Related to Health Attitudes and Lifestyles of Japanese Undergraduate Students from View Points of Emotional Responses, Coping Behaviors and Health Locus of Control"}]}, "item_5_alternative_title_22": {"attribute_name": "タイトル(ヨミ)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "ダイガクセイ ノ ケンコウ イシキ ト セイカツ シュウカン ニ カカワル シンリガクテキ ヨウイン ニツイテ"}]}, "item_5_biblio_info_8": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2009", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "30", "bibliographicPageEnd": "21", "bibliographicPageStart": "14", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "弘前大学保健管理概要"}]}]}, "item_5_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "大学生の生活習慣に関する意識調査を行った結果,ほとんどの学生は自らの生活習慣を望ましい\nものと捉えておらず,生活習慣に対する評価は低かった。自らを健康的でないとする群では無気力が認\nめられた一方で,健康群では他者に相談したりリラックスする等の積極的な健康行動が認められた。\n適切な食習慣をもつ学生は,抑うつ・不安,無気力等の陰性感情得点が低く,ストレス状況下におけ\nる感情の抑圧傾向が少なかった。運動習慣はリラックスによる対処行動と関連した。睡眠習慣の阻害要\n因としては無力感,怒り,イライラなどの陰性感情,および感情の抑圧傾向があり,促進要因としては\n人に相談したりリラックスするストレス対処があげられた。日頃ストレスが多いと感じる学生は,少な\nいと感じる学生に比べて抑うつ・不安,怒り・不機嫌,無気力の得点が高かった。ストレスが少ない学\n生は,そうでない学生に比べてリラックスの対処が適切であった。\n生活習慣の修正は多くの学生にとって動機付けの難しさがあるが,身近なストレスと生活習慣を関連\nづけた対人援助的な介入は,健康行動のセルフマネージメントカを育成する有効な手がかりであると考\nえられる。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_5_description_7": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "弘前大学保健管理概要. 30, 2009, p.14-21", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_5_full_name_2": {"attribute_name": "著者(ヨミ)", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18938", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "タカハシ, ケイコ"}]}]}, "item_5_full_name_3": {"attribute_name": "著者別名", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18941", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Takahashi, Keiko"}]}]}, "item_5_publisher_35": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "弘前大学保健管理センター"}]}, "item_5_radio_42": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_radio_item": "Article"}]}, "item_5_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN10556748", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_5_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "0286-5890", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_5_subject_19": {"attribute_name": "日本十進分類法", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "490.1", "subitem_subject_scheme": "NDC"}]}, "item_5_subject_23": {"attribute_name": "NIIサブジェクト", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "医学", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_5_text_4": {"attribute_name": "著者所属", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "弘前大学保健管理センター"}]}, "item_5_version_type_18": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "高橋, 恵子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18935", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "689", "nameIdentifierScheme": "研究者総覧", "nameIdentifierURI": "http://hue2.jm.hirosaki-u.ac.jp/html/689_ja.html"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2018-03-14"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "HokenKanriGaiyo_30_14.pdf", "filesize": [{"value": "575.5 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 575500.0, "url": {"label": "HokenKanriGaiyo_30_14.pdf", "url": "https://hirosaki.repo.nii.ac.jp/record/5133/files/HokenKanriGaiyo_30_14.pdf"}, "version_id": "853c58d8-cd00-4bc9-be59-e0c9d3104bb9"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "大学生", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "生活習慣", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ストレス", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "大学生の健康意識と生活習慣に関わる心理学的要因について : ストレスの情動反応と対処行動,主観的健康統制感からの検討", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "大学生の健康意識と生活習慣に関わる心理学的要因について : ストレスの情動反応と対処行動,主観的健康統制感からの検討"}]}, "item_type_id": "5", "owner": "3", "path": ["883"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10129/3817", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2010-09-14"}, "publish_date": "2010-09-14", "publish_status": "0", "recid": "5133", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["大学生の健康意識と生活習慣に関わる心理学的要因について : ストレスの情動反応と対処行動,主観的健康統制感からの検討"], "weko_shared_id": 3}
大学生の健康意識と生活習慣に関わる心理学的要因について : ストレスの情動反応と対処行動,主観的健康統制感からの検討
http://hdl.handle.net/10129/3817
http://hdl.handle.net/10129/38179eb519b2-474e-4420-aabb-88619a987ee0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-09-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 大学生の健康意識と生活習慣に関わる心理学的要因について : ストレスの情動反応と対処行動,主観的健康統制感からの検討 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大学生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生活習慣 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ストレス | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
高橋, 恵子
× 高橋, 恵子 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
姓名 | タカハシ, ケイコ | |||||
著者別名 | ||||||
姓名 | Takahashi, Keiko | |||||
著者所属 | ||||||
弘前大学保健管理センター | ||||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 大学生の生活習慣に関する意識調査を行った結果,ほとんどの学生は自らの生活習慣を望ましい ものと捉えておらず,生活習慣に対する評価は低かった。自らを健康的でないとする群では無気力が認 められた一方で,健康群では他者に相談したりリラックスする等の積極的な健康行動が認められた。 適切な食習慣をもつ学生は,抑うつ・不安,無気力等の陰性感情得点が低く,ストレス状況下におけ る感情の抑圧傾向が少なかった。運動習慣はリラックスによる対処行動と関連した。睡眠習慣の阻害要 因としては無力感,怒り,イライラなどの陰性感情,および感情の抑圧傾向があり,促進要因としては 人に相談したりリラックスするストレス対処があげられた。日頃ストレスが多いと感じる学生は,少な いと感じる学生に比べて抑うつ・不安,怒り・不機嫌,無気力の得点が高かった。ストレスが少ない学 生は,そうでない学生に比べてリラックスの対処が適切であった。 生活習慣の修正は多くの学生にとって動機付けの難しさがあるが,身近なストレスと生活習慣を関連 づけた対人援助的な介入は,健康行動のセルフマネージメントカを育成する有効な手がかりであると考 えられる。 |
|||||
引用 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 弘前大学保健管理概要. 30, 2009, p.14-21 | |||||
書誌情報 |
弘前大学保健管理概要 号 30, p. 14-21, 発行日 2009 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-5890 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10556748 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 490.1 | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A Study of Psychological Factors Related to Health Attitudes and Lifestyles of Japanese Undergraduate Students from View Points of Emotional Responses, Coping Behaviors and Health Locus of Control | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ダイガクセイ ノ ケンコウ イシキ ト セイカツ シュウカン ニ カカワル シンリガクテキ ヨウイン ニツイテ | |||||
NIIサブジェクト | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 医学 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 弘前大学保健管理センター | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | Article |