WEKO3
アイテム
道徳科授業力向上に向けての教員研修のあり方についての考察 ~ローテーションTT道徳の実践を通したOJTの取り組みから~
http://hdl.handle.net/10129/00007819
http://hdl.handle.net/10129/00007819da690628-cc71-438e-9d21-ebf1bf6ff21b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-05-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 道徳科授業力向上に向けての教員研修のあり方についての考察 ~ローテーションTT道徳の実践を通したOJTの取り組みから~ | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 道徳科|OJT|教員研修|ローテーション道徳|ティームティーチング | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
佐々木, 篤史
× 佐々木, 篤史
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 21858 | |||||||
姓名 | ササキ, アツシ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 21859 | |||||||
姓名 | Sasaki, Atsushi | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部附属中学校 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 2019年から中学校で「特別の教科 道徳」が実施されているが,道徳科の「質的転換」には未だに課題が残っている。道徳科の授業力向上を目指した校内研修を実施することが求められるが,実際には研修を実施する時間をとることは難しい。OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)としてローテーションTT道徳を実施することが,研修の時間を確保できない場合にも授業力向上に資する研修になりうると考え,学年所属教員で学年 5 クラスのローテーションTT道徳の実践をし,その検証を行った。 検証の結果,教員同士の授業に関する会話が増え,教材研究の質の向上や授業実践への意欲につながり,授業力の向上につながることが期待できる。生徒にとっても多様な教師の考えと指導法に触れることで見方・考え方を広げ,考えを深めることにつながった。 |
|||||||
書誌情報 |
クロスロード : 弘前大学教育学部研究紀要 巻 26, p. 91-99, 発行日 2022-03-24 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1345-675X | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
識別子タイプ | NCID | |||||||
関連識別子 | AA11436648 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Consideration on the ideal way of teacher training to improve moral-education teaching ability OJT approach through “Rotation TT moral-education” practice | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |