WEKO3
アイテム
地域社会と新制中学校(1) ―青森県西津軽郡鳴沢村における新制中学校の設立過程―
http://hdl.handle.net/10129/00007828
http://hdl.handle.net/10129/00007828b26f3b92-6d9f-4299-91e7-f9b294fffa05
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-05-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 地域社会と新制中学校(1) ―青森県西津軽郡鳴沢村における新制中学校の設立過程― | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 新制中学校 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 六・三制 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 小学校 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 地域社会 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 学校統廃合 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
髙瀬, 雅弘
× 髙瀬, 雅弘
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 6609 | |||||||
姓名 | タカセ, マサヒロ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 6610 | |||||||
姓名 | Takase, Masahiro | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部社会科教育講座 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿は、地方における新制中学校を事例に、新しい学校づくりに地域社会がどのように関わり、またそれを支える論理がいかなるものであったのかについて考察するものである。具体的には、青森県西津軽郡鳴沢村の新制中学校をめぐって、①設立には誰がどのように関わり、そこでは何が目指されたのか、②設立の過程において、焦点化された課題とは何であったのか、③学校は地域の人びとにどのようにして受容されたのか、④新しい学校は既存の地域社会との間でいかなる関係性を構築しながら成立したのか、を問うことで、地域社会と新制中学校の関係構造の一側面を明らかにする。 | |||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 巻 127, p. 23-33, 発行日 2022-03-29 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Community and New Lower Secondary Schools (1) A case study on the process of building New Lower Secondary Schools in Narusawa, Aomori | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |