ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-01 弘前大学教育学部紀要
  3. 127号

幼児期の仲間関係に関する研究の概観と展望 ―仲間関係に困難を抱える幼児に着目して―

http://hdl.handle.net/10129/00007846
http://hdl.handle.net/10129/00007846
2a3f9b59-76f5-4043-95bb-a5ebcc984ace
名前 / ファイル ライセンス アクション
BFEduHirosaki_127_167.pdf BFEduHirosaki_127_167 (825.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-05-19
タイトル
タイトル 幼児期の仲間関係に関する研究の概観と展望 ―仲間関係に困難を抱える幼児に着目して―
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼児期
キーワード
主題Scheme Other
主題 仲間関係
キーワード
主題Scheme Other
主題 仲間集団
キーワード
主題Scheme Other
主題 外国人幼児
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松本, 恵美

× 松本, 恵美

松本, 恵美

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 21907
姓名 マツモト, エミ
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 21908
姓名 Matsumoto, Emi
著者所属
値 弘前大学教育学部学校教育講座
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文では、幼児期における仲間関係に関する研究について概観し、今後の研究の展望について考察した。はじめに、幼児期の仲間関係に関する先行研究を二者関係レベルとグループレベルに分類し、仲間関係の形成に影響を及ぼす要因について考察した。次に、仲間同士の相互作用の中で起こる「仲間入り」や「いざこざ」に関する研究を概観し、仲間との相互作用の中でどのように仲間関係を深めていくのかについてまとめた。最後に、仲間関係に困難さを抱える幼児に関する研究を概観し、特に「外国人幼児」に焦点を当て、今後の研究の展開について考察した。今後の新たな研究の視点として、日本人幼児が外国人幼児を仲間として受け入れる気持ちに関する研究の必要性について述べた。
書誌情報 弘前大学教育学部紀要

巻 127, p. 167-176, 発行日 2022-03-29
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0439-1713
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00211590
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Review of studies of peer relationships in early childhood: Focusing on the child who has difficulty in peer relationships.
出版者
出版者 弘前大学教育学部
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:53:24.354128
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3