WEKO3
アイテム
黒石市における黒森学校についての研究
http://hdl.handle.net/10129/00008023
http://hdl.handle.net/10129/00008023123fe73f-1ce7-42d2-89c5-1a2ab993f46f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-11-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 黒石市における黒森学校についての研究 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 寺子屋教育 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 黒森学校 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 庶民教育 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 読み・書き・算盤 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
渋川, 良夫
× 渋川, 良夫
|
|||||||
著者所属 | ||||||||
西目屋村立西目屋小学校 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 黒石市に存在したといわれている黒森学校は、当時としては交通不便な場所にあったが県外からも多くの人が訪れた。僧侶が教え、独特の教授の仕方があったといわれている。昭和19年に寺が焼失し貴重な資料の多くを失ったが、文献を調べることで当時の様子を知ることもできた。黒森学校は多い時には、100名を越える寺子がいるとともに、卒業して政治や経済、文教面で活躍する多くの人材を輩出した。基礎的・基本的な事項の徹底は現在の教育にも通じることも多い。文献の収集や聞き取りを今後さらに行うことが、黒森学校を把握するための課題として挙げられる。 | |||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要 巻 8, p. 71-78, 発行日 2010-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1348-2912 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11834946 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |