WEKO3
アイテム
へき地複式教育の現状と課題
http://hdl.handle.net/10129/00008030
http://hdl.handle.net/10129/0000803047eb626e-2803-41d9-a138-56bbb061e890
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-11-28 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | へき地複式教育の現状と課題 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | へき地教育 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 複式教育 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
天内, 純一
× 天内, 純一
|
|||||||
著者所属 | ||||||||
平川市立小国小中学校 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | へき地複式教育研究のための資料にどのよつなものがあるかを調べた。青森県教委、全へき連の印刷物の一覧表を作成することができた。また、資料から戦後のへき地校の変遷や実態を探った。多くの先輩により全へき連の組織作りが進められ、その活動は現在まで連綿と継続されてきたことがわかった。 へき地・複式教育の現状や課題、課題解決については、小国小学校の例をもとに、次の4つに絞って述べた。 ①授業の充実 ②語彙力、表現力、発表力の育成。 ③社会や人、自然との関わりの深化 ④教師の指導力 |
|||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要 巻 9, p. 67-80, 発行日 2011-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1348-2912 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11834946 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |