Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-04-03 |
タイトル |
|
|
タイトル |
知的障害児に対する保健体育科授業におけるバーチャルリアリティーゴーグル活用の可能性 ~武道,なかでも剣道を題材として~ |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
仮想現実 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
知的障害 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
武道 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保健体育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
授業 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
中嶋, 実樹
對馬, 大成
増田, 貴人
|
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
21415 |
|
|
姓名 |
ナカジマ, ミキ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
21417 |
|
|
姓名 |
ツシマ, タイセイ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
6243 |
|
|
姓名 |
マスダ, タカヒト |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
21418 |
|
|
姓名 |
Nakajima, Miki |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
21860 |
|
|
姓名 |
Tsushima, Taisei |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
6244 |
|
|
姓名 |
Masuda, Takahito |
著者所属 |
|
|
|
弘前大学教育学部附属特別支援学校 |
著者所属 |
|
|
|
弘前大学教育学部附属特別支援学校 |
著者所属 |
|
|
|
弘前大学教育学部 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
2008年の中学校学習指導要領改訂で保健体育科では武道が必修となり,特別支援学校でもその実施が求められるようになった。だが,特別支援教育実践として武道の実施に関する報告は非常に少なく,特別支援学校の生徒たちのなかには障害特性からその実施が難しい例も散見される。さらにコロナ禍による活動制限によってスポーツ体験そのものが困難な状況にある。そのようななかで,VRゴーグルによる仮想現実空間を活用し,剣道の基本技能の習得と試合体験を試み,その可能性と課題を検討した。実際に接触することなく仮想現実空間を利用した実践であっても,相手に向き合う礼法や残心,間合い等において,一定の成果が得られたと考えられた。 |
書誌情報 |
クロスロード : 弘前大学教育学部研究紀要
巻 27,
p. 97-103,
発行日 2023-03-24
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2758-8009 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Possibility of Utilizing Virtual Reality Goggles in Physical Education Classes for students with Intellectual Disabilities : The Case of Budo, especially Kendo |
出版者 |
|
|
出版者 |
弘前大学教育学部 |
資源タイプ |
|
|
値 |
Article |