WEKO3
アイテム
奥羽北部の縄文文化の終末とそれ以降の文化 : 井上久君の見解に寄せて
http://hdl.handle.net/10129/2626
http://hdl.handle.net/10129/2626f6ddb399-5c04-4d6a-862d-b63d9fb479a9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-02-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 奥羽北部の縄文文化の終末とそれ以降の文化 : 井上久君の見解に寄せて | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者 |
江坂, 輝弥
× 江坂, 輝弥
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 1827 | |||||||
姓名 | エサカ, テルヤ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 1828 | |||||||
姓名 | Esaka, Teruya | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶応大学文学部 | ||||||||
引用 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 弘前大学國史研究. 14, 1958, p.1-21 | |||||||
書誌情報 |
弘前大学國史研究 号 14, p. 1-21, 発行日 1958-12-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0287-4318 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00211772 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 212 | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | オウウ ホクブ ノ ジョウモン ブンカ ノ シュウマツ ト ソレ イコウ ノ ブンカ : イノウエ ヒサシ クン ノ ケンカイ ニ ヨセテ | |||||||
NIIサブジェクト | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 考古学 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学國史研究会 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |