WEKO3
アイテム
適応指導教室指導員の援助意識について
http://hdl.handle.net/10129/0002000236
http://hdl.handle.net/10129/0002000236c9d234c9-a622-4298-92a0-60e5bfd7e05a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-02-13 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 適応指導教室指導員の援助意識について | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 適応指導教室 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 心がけていること | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 実践していること | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 「心」への支援 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | ja | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 「学力」への支援 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
アクセス権 | ||||||||
アクセス権 | open access | |||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||
著者 |
吉崎, 聡子
× 吉崎, 聡子
|
|||||||
著者所属 | ||||||||
ja | ||||||||
教育学部附属教育実践総合センター | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本研究はA県内適応指導教室指導員を対象に,適応指導教室での援助意識について調査を行った。援助意識について,日々の活動の中で「心がけていること」,「実践していること」に着目し調査を行った。結果,指導員が心がけていることは, 通室児童生徒の 「心」 への支援であった。 また実践していることは「学習指導」が多く見られた。 心がけていることと実践していることが不一致であるという点が, 適応指導教室の援助目的とどのような関係を持つのかという点が今後の検討課題である。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
書誌情報 |
ja : 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要 巻 3, p. 77-83, 発行日 2005-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 1348-2912 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11834946 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||
言語 | ja | |||||||
資源タイプ | ||||||||
言語 | ja | |||||||
値 | Article |