ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-14 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要
  3. 第4号

へき地・小規模校における小学校教師を対象とした総合的な学習の時間の意識調査 ―小中併置校における現状と課題―

http://hdl.handle.net/10129/0002000245
http://hdl.handle.net/10129/0002000245
42760350-34b7-432f-897f-7d0760ea8b4b
名前 / ファイル ライセンス アクション
kenkyuinkiyo_4_35.pdf kenkyuinkiyo_4_35.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-02-19
タイトル
タイトル へき地・小規模校における小学校教師を対象とした総合的な学習の時間の意識調査 ―小中併置校における現状と課題―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 総合的な学習の時間
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 へき地・小規模
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 小中併置校
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 連携
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 渋川, 良夫

× 渋川, 良夫

ja 渋川, 良夫

Search repository
著者所属
言語 ja
値 平川市立葛川小学校
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 青森県のへき地・小規模校における小中併置校では, 総合的な学習の時間において外国との国際交流や地域・郷土の素材を生かしたねぷた, えんぶりなどに小中連携で特色ある取り組みが見られる。教科学習の時間においても, 交流授業を行い小学校と中学校が授業においても連携している学校もある。しかし, 課題としては自然条件などの面で厳しい環境の下におかれていることや, 中学生に依存するために小学生のリーダー性が育ちにくいことなどがあげられる。
青森県では, 少子化に伴いへき地・小規模校の統廃合化が進んでいるが, 小中併置校の特性を生かしながら特色ある活動を行っていく必要がある。
言語 ja
書誌情報 ja : 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要

巻 4, p. 35-46, 発行日 2006-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1348-2912
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11834946
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター
言語 ja
資源タイプ
言語 ja
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-02-19 08:15:22.868324
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3