ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-01 弘前大学教育学部紀要
  3. 132号

評価者が重視する観点とルーブリックの活用効果 ―小学校外国語科における話すこと(やり取り)のパフォーマンステストにおける分析―

http://hdl.handle.net/10129/0002000641
http://hdl.handle.net/10129/0002000641
e7c4d07c-184a-4255-a8ec-b73d35febde3
名前 / ファイル ライセンス アクション
BFEduHirosaki_132_111.pdf BFEduHirosaki_132_111.pdf (985 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-11-15
タイトル
タイトル 評価者が重視する観点とルーブリックの活用効果 ―小学校外国語科における話すこと(やり取り)のパフォーマンステストにおける分析―
言語 ja
タイトル
タイトル Rater Priorities and the Effectiveness of Rubric Use : An Analysis of Performance Tests for Speaking Interaction in Elementary School Foreign Language Classes
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 小学校英語教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 話すこと(やり取り)
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 評価
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 佐藤, 剛

× 佐藤, 剛

ja 佐藤, 剛

Search repository
大高, 智英

× 大高, 智英

ja 大高, 智英

Search repository
北向, 周平

× 北向, 周平

ja 北向, 周平

Search repository
小川, 快都

× 小川, 快都

ja 小川, 快都

Search repository
佐々木, 駿介

× 佐々木, 駿介

ja 佐々木, 駿介

Search repository
柴田, 真帆

× 柴田, 真帆

ja 柴田, 真帆

Search repository
中村, 尚平

× 中村, 尚平

ja 中村, 尚平

Search repository
畠山, 大輝

× 畠山, 大輝

ja 畠山, 大輝

Search repository
柳谷, 美羽

× 柳谷, 美羽

ja 柳谷, 美羽

Search repository
著者別名
姓名 Tsuyoshi, SATO
言語 en
著者別名
姓名 Tomohide, OTAKA
言語 en
著者別名
姓名 Shuhei, KITAMUKI
言語 en
著者別名
姓名 Kaito, KOGAWA
言語 en
著者別名
姓名 Shunsuke, SASAKI
言語 en
著者別名
姓名 Maho, SHIBATA
言語 en
著者別名
姓名 Shohei, NAKAMURA
言語 en
著者別名
姓名 Taiki, HATAKEYAMA
言語 en
著者別名
姓名 Miu, YANAGIYA
言語 en
著者所属
言語 ja
値 弘前大学教育学部
著者所属
言語 ja
値 弘前大学教育学部学校教育教員養成課程
著者所属
言語 ja
値 弘前大学教育学部学校教育教員養成課程
著者所属
言語 ja
値 弘前大学教育学部学校教育教員養成課程
著者所属
言語 ja
値 弘前大学教育学部学校教育教員養成課程
著者所属
言語 ja
値 弘前大学教育学部学校教育教員養成課程
著者所属
言語 ja
値 弘前大学教育学部学校教育教員養成課程
著者所属
言語 ja
値 弘前大学教育学部学校教育教員養成課程
著者所属
言語 ja
値 弘前大学教育学部学校教育教員養成課程
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は,小学校外国語科における話すこと(やり取り)のパフォーマンステストにおいて,評価者がルーブリックを用いて評価を行う際に,重視する観点や根拠を明らかにするものである。国立大学教育学部に所属する大学生83名を対象に,佐藤他(2023)で用いられた,児童のパフォーマンスを再現したインタビューのビデオを,ルーブリックを参照しながら,総合評価および「文法の正確さ」,「発音の正確さ」,「流暢さ」,「ジェスチャー」,「アイコンタクト」,「声の大きさ」の6つの観点別に評価してもらい,重回帰分析,決定木分析によって分析した。重回帰分析の結果,佐藤他(2023)でルーブリックを用いなかった際の決定係数は .53であったのに対し,ルーブリックを用いた際の決定係数は .65であり,ルーブリックを用いると6つの要因で総合評価の6割以上を説明できることが明らかになった。また,標準化偏回帰係数の値から,「文法の正確さ」,「流暢さ」,「発音の正確さ」の順で総合評価に影響していることも示された。さらに決定木分析の結果,佐藤他(2023)では,「文法の正確さ」が優先的に見られるのに対し,ルーブリックを用いた本研究では,「流暢さ」が最も優先された。以上のことを踏まえると,評価者はルーブリックを用いない場合,発話が相手に伝わるかどうかを基準に評価を行うが,ルーブリックを用いることで,目的・場面・状況に応じた発話ができているかどうかを基準に評価を行うと推察されるとともに,決定係数の値が上昇し評価者間の採点のぶれが減少したことから,児童のパフォーマンスを評価する際にルーブリックを用いることの重要性が示唆された。
言語 ja
書誌情報 ja : 弘前大学教育学部紀要

巻 132, p. 114-122, 発行日 2024-10-23
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2759-6362
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00211590
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 弘前大学教育学部
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-11-15 06:50:13.508412
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3