WEKO3
アイテム
明治期の津軽地方における讃美歌の受容 : 明治初期から三十年代前半まで
http://hdl.handle.net/10129/1568
http://hdl.handle.net/10129/15682fbf21e3-961d-4468-bcc8-ddf741b0f52b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-19 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 明治期の津軽地方における讃美歌の受容 : 明治初期から三十年代前半まで | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 東奥義塾 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 弘前女学校 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 遺愛女学校 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 讃美歌 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | オルガン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 洋楽受容 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
安田, 寛
× 安田, 寛
× 北原, かな子
|
|||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 5407 | |||||||||
姓名 | ヤスダ, ヒロシ | |||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 2935 | |||||||||
姓名 | キタハラ, カナコ | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 5409 | |||||||||
姓名 | Yasuda, Hiroshi | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 2936 | |||||||||
姓名 | Kitahara, Kanako | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
弘前大学教育学部音楽科教室 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
東北大学国際文化学会会員 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
Department of Music, Faculty of Education, Hirosaki University | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
Member of Tohoku University Society for Internatibnal Cultural Studies | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 学制発布後も遅々として進まなかった公立の唱歌教育に対し,キリスト教の宣教師達は,各 地で日本人に讃美歌を教え続けた。したがって,日本人と洋楽受容の問題を考察する際,音楽 取調掛と文部省が中心となった音楽教育のみではなく,日本各地で行われたキリスト宣教師達 による讃美歌教育の影響を無視することはできないのである。筆者等は以上のような問題意識 によって,早くからキリスト教布教が盛んに行われた津軽地方を対象として,洋楽受容に関す る研究を重ねてきた。本稿は,津軽地方での讃美歌の受容,特に実際に歌った人々がどの様に 受け止めたのか,という意識を窺わせる資料を紹介し,明治期の地方における洋楽受容の一端 を明らかにしようとするものである。 |
|||||||||
引用 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 弘前大学教育学部紀要. 83, 2000, p.77‐85 | |||||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 号 83, p. 77-85, 発行日 2000-03-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Aceptance of Hymn in the Tsugaru Distriet during the Meiji Era. | |||||||||
NIIサブジェクト | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 音楽 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
値 | Article |