WEKO3
アイテム
養護教諭の脊柱側弯症の子どもへの支援に関する研究 : 家族のニーズからの考察
http://hdl.handle.net/10129/254
http://hdl.handle.net/10129/2548d2ad6da-359a-47df-bc3d-be96fa9d6c7c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-13 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 養護教諭の脊柱側弯症の子どもへの支援に関する研究 : 家族のニーズからの考察 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 脊柱側弯症 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 家族 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 学校生活 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 養護教諭 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
棟方, 恵実
× 棟方, 恵実
× 葛西, 敦子
|
|||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 6293 | |||||||||
姓名 | ムナカタ, エミ | |||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 5805 | |||||||||
姓名 | カサイ, アツコ | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 6295 | |||||||||
姓名 | Munakata, Emi | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 5810 | |||||||||
姓名 | Kasai, Atsuko | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
弘前学院聖愛中学高等学校 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
弘前大学教育学部教育保健講座 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
Hirosaki Gakuin Seiai Junior and Senior High School | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
Department of School Health Science, Faculty of Education, Hirosaki University | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 脊柱側弯症はその予防が難しく、成長期間を通じて進行悪化する可能性があることから、家族と学校との連携のもと、その子どもを支援していくことが重要である。そこで、本研究では、脊柱側弯症の子どもをもつ家族の心配、学校との話し合い、学級担任・養護教諭・クラスメートの理解などを明らかにし、養護教諭の支援のあり方を考察した。対象はH 大学医学部附属病院整形外科の脊柱側弯症外来に通院する脊柱側弯症の子どもの家族24名で、面接調査を実施した。その結果、養護教諭が脊柱側弯症の子どもを支援する上で重要と考える家族との話し合いに参加しているものが少なかったことや、家族の側としては養護教諭が子どもを理解しているかわからないという現状が明らかとなった。このことから、「子どもの健康問題に関する話し合いの場には養護教諭が参加する」という校内体制を確立し、「養護教諭は家族と連携し、健康問題をもつ子どもを支援する存在である」ことを周知することが必要である。それにより養護教諭が脊柱側弯症の子どもや家族のニーズを把握した上での支援が展開されるものと考える。 | |||||||||
引用 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 弘前大学教育学部紀要. 98, 2007, p.107-115 | |||||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 号 98, p. 107-115, 発行日 2007-10-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 374.3 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | A Study of Yogo Teachers' Support to Children with Scoliosis : Consideration from the Family's Needs | |||||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||||
その他のタイトル | ヨウゴ キョウユ ノ セキチュウ ソクワンショウ ノ コドモ エノ シエン ニ カンスル ケンキュウ カゾク ノ ニーズ カラノ コウサツ | |||||||||
NIIサブジェクト | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 教育・教育学 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
値 | Article |