ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-01 弘前大学教育学部紀要
  3. 101~120号
  4. 114号

自筆本倭訓栞の語種分類について

http://hdl.handle.net/10129/5766
http://hdl.handle.net/10129/5766
f237e0fc-72eb-48f6-9124-4919f7ff2a07
名前 / ファイル ライセンス アクション
BFEduHirosaki_114_9.pdf BFEduHirosaki_114_9.pdf (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-02-02
タイトル
タイトル 自筆本倭訓栞の語種分類について
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 谷川士清
キーワード
主題Scheme Other
主題 国語学史
キーワード
主題Scheme Other
主題 語彙分類
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 平井, 吾門

× 平井, 吾門

平井, 吾門

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 7260
姓名 ヒライ, アモン
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 7261
姓名 Hirai, Amon
著者所属
値 弘前大学教育学部国語教育講座
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近世の国語辞書「倭訓栞」には、和語や漢語だけでなく様々な出自の言葉が収録されている。それらを語種の観点から分類することの意義と課題を述べる。特に、初期稿本である編者・谷川士清自筆本の語彙を分類することで、成立過程における編纂態度の変化が浮き彫りとなった。自筆本倭訓栞では、起稿当初は和語を中心に語彙の収集を行っており、書名の「倭訓」もこれと密接に結びつくものと考えられる。一方、編纂が進む中で漢語や外来語を積極的に増補するようになり、語種に拠らずに国語の総体を示す辞書が目指された可能性を指摘できる。
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 弘前大学教育学部紀要. 114, 2015, p.9-15
書誌情報 弘前大学教育学部紀要

号 114, p. 9-15, 発行日 2015-10-09
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0439-1713
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00211590
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 813.1
その他のタイトル
その他のタイトル The lexical stratification of terms in the author's manuscript of Wakun No Shiori
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル ジヒツボン ワクンノシオリ ノ ゴシュ ブンルイ ニツイテ
NIIサブジェクト
主題Scheme Other
主題 言語学
出版者
出版者 弘前大学教育学部
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:34:56.307852
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3