WEKO3
アイテム
コロンブスと食人伝説カニバリズム
http://hdl.handle.net/10129/6195
http://hdl.handle.net/10129/61954193cb4f-45f8-4c5a-bd2f-f74563614668
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-11-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | コロンブスと食人伝説カニバリズム | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
冨田, 晃
× 冨田, 晃
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 6647 | |||||||
姓名 | トミタ, アキラ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 6648 | |||||||
姓名 | Tomita, Akira | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部美術教育講座 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 人が人を食べる習俗をカニバリズムという。「獰猛野蛮の極み」といったイメージをもつこの言葉は、コロンブスによってスペインに報告され、その後、人肉を食らう裸族の想像画をともないながらヨーロッパ世界に広がっていった。「新世界」を「発見」したコロンブスは、まだ見ぬ異民族に対し、マルコ・ポーロによるアジアの話や、ギリシャ神話といった自分がもっている知識を総動員して「人食い人種カニバル」を想像した。それは、コロンブスが、自らの業績を輝かせ、野蛮な人々にキリスト教を伝える義務感を、キリスト教世界の人々に与えるためのレトリックだった。 | |||||||
引用 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 弘前大学教育学部紀要. 115-1, p.79-81, 2016 | |||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 巻 115, 号 1, p. 79-81, 発行日 2016-03-01 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 389 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Columbus and Cannibalism Rhetoric | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | コロンブス ト ショクジン デンセツ カニバリズム | |||||||
NIIサブジェクト | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 民俗 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |