WEKO3
アイテム
スポーツ系コース在籍学生の障害者との接触意欲とスポーツ実施困難についての認識
http://hdl.handle.net/10129/6197
http://hdl.handle.net/10129/619721a6d022-b52d-485e-ba91-ab2d6176b85b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-11-02 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | スポーツ系コース在籍学生の障害者との接触意欲とスポーツ実施困難についての認識 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
大山, 祐太
× 大山, 祐太
× 増田, 貴人
|
|||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 6877 | |||||||||
姓名 | オオヤマ, ユウタ | |||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 6243 | |||||||||
姓名 | マスダ, タカヒト | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 6880 | |||||||||
姓名 | Oyama, Yuta | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 6244 | |||||||||
姓名 | Masuda, Takahito | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
北海道教育大学岩見沢校 スポーツ教育課程 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
弘前大学人文社会・教育学系(特別支援教育) | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 大学生の障害に対するイメージとスポーツ実施の困難性の認識について検討した。大学生420名を対象に質問紙調査を実施した結果、次のことなどが確認された。①接触経験のある障害種は「知的障害」が最も多かったが、今後の接触意欲としては「発達障害」や「精神障害」と同様低い水準にあり、接触意欲には障害の主訴の明瞭性とコミュニケーションの容易さが影響していることが伺われた。②「一緒にプレーをするのが困難な障害」として、男性は「視覚障害」、女性は「精神障害」と回答する割合が高く、男性は「プレーヤー(相手)」の「機能的」側面、女性は「自身」の「心情的」側面から回答したことが推察された。③スポーツ系コースに在籍の学生は「視覚障害」「知的障害」とスポーツをすることを困難と認識し、非スポーツ系コース在籍の学生は「わからない」「違いはない」と回答する割合が高かったことから、スポーツ経験の差異がイメージの具体性に影響を及ぼした可能性が考えられた。 | |||||||||
引用 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 弘前大学教育学部紀要. 115-1, p.89-95, 2016 | |||||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 巻 115, 号 1, p. 89-95, 発行日 2016-03-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 369 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Contact will with person with disability and recognition about theirdifficulties of playing sports together on university student in sports course | |||||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||||
その他のタイトル | スポーツ ケイ コース ザイセキ ガクセイ ノ ショウガイシャ トノ セッショク イヨク ト スポーツ ジッシ コンナン ニ ツイテノ ニンシキ | |||||||||
NIIサブジェクト | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 厚生・福祉 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
値 | Article |