WEKO3
アイテム
教員養成学からみた不登校生のサポートと「斜めの関係」 : 対人専門職への社会化研究の実践的理論的意味
http://hdl.handle.net/10129/275
http://hdl.handle.net/10129/27556ccc6fe-a523-4654-a127-5e0797ea2892
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-29 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 教員養成学からみた不登校生のサポートと「斜めの関係」 : 対人専門職への社会化研究の実践的理論的意味 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教員養成学 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 対人専門職への社会化 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 不登校生サポート | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 視点・座標系の転変換 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 斜めの関係 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
豊嶋, 秋彦
× 豊嶋, 秋彦
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 5219 | |||||||
姓名 | トヨシマ, アキヒコ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 5221 | |||||||
姓名 | Toyoshima, Akihiko | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部附属教育実践総合センター教育臨床研究部門 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
Department of Clinical Education, Center for Educational Research and Practice, Faculty of Education, Hirosaki University | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 先ず,弘前大学教育学部が構築すべき教員養成学の構造を4つの座標軸によって明細化し,その未開拓な象限を切り拓く研究枠組みが社会化研究であることを論証した。次に,不登校問題に適切に対処できる「対人専門職」に向けた社会化を行うために,第一に,本学部の学生・大学院生等による適応指導教室通室生サポート活動が,不登校生の適応や動機づけに果たす機能を探る実践研究プロジェクトの成果の展望と,第二に,個人心理療法の領域で不登校・不適応の治療の鍵となる関係性とされてきた「斜めの関係」概念の理論的考察とを通して,「対人専門職」への社会化の要件と焦点を探った。 | |||||||
引用 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 弘前大学教育学部紀要. 教員養成学特集号, 2004, 27-42 | |||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 号 教員養成学特集号, p. 27-42, 発行日 2004-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 373.7 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Structure of the "Science of Techer Education", Support Activity to School-nonattendants and Diagonal Dyadic ('Naname') Relationships : Practical and Theoretical Research in Socialization toward the "Psycho-social Supporitng Profession" | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | キョウインヨウセイガクノコウゾウカラミタフトウコウセイノサポートトナナメノカンケイ : タイジン センモンショク エノ シャカイカ ケンキュウ ノ ジッセンテキ リロンテキ イミ | |||||||
NIIサブジェクト | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教育・教育学 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |