ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 60 大学院地域社会研究科
  2. 60b 弘前大学大学院地域社会研究科年報
  3. 5号

岩木山信仰と領主権力 : 硫黄山出火を中心に

http://hdl.handle.net/10129/2315
http://hdl.handle.net/10129/2315
e1e139a9-3dd5-4c47-aa21-640546cd4ad5
名前 / ファイル ライセンス アクション
RegionalStudies_5_R1.pdf RegionalStudies_5_R1.pdf (3.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-12-03
タイトル
タイトル 岩木山信仰と領主権力 : 硫黄山出火を中心に
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 岩木山信仰
キーワード
主題Scheme Other
主題 硫黄山出火
キーワード
主題Scheme Other
主題 弘前藩
キーワード
主題Scheme Other
主題 領主権力
キーワード
主題Scheme Other
主題 Mt. Iwaki Ascetism
キーワード
主題Scheme Other
主題 Ioyama Eruptions
キーワード
主題Scheme Other
主題 Hirosaki Clan
キーワード
主題Scheme Other
主題 Seigniory
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 白石, 睦弥

× 白石, 睦弥

白石, 睦弥

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 3361
姓名 シライシ, ムツミ
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 3363
姓名 Shiraishi, Mutsumi
著者所属
値 弘前大学大学院地域社会研究科
著者所属
値 Regional Studies Doctoral Course, Graduate School of Hirosaki University
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 岩木山は青森県津軽地域に聳
そび
える標高一六二五メートルの独立峰であ
る。火山としても知られているが、近世期を通じて火山活動は見られるも
のの、大規模な被害や死者をともなう火山性災害を引き起こしていない。
 岩木山の活動の中に硫
い おうやま
黄山出火というものがある。硫黄山は岩木山南西
の嶺、湯治場として知られる嶽
だけ
温泉の上部にあり、岩木山を描いた絵図な
どにその位置を確認できる。硫黄山出火は火山性の水蒸気爆発などによっ
て露出した硫黄が延焼するというものであったが、実際的に城下町や在方
の、人が居住している地域にほとんど影響は無い。それにもかかわらず弘
前藩はこの出火に対応し、領民は動揺を見せながらもその消火に自主的に
加わった。この様子は「金木屋日記」に記されている。硫黄山出火の特徴
は、他の火山性災害と異なり、領民の尽力と藩主の威光によってコントロー
ルできると考えられていたことである。岩木山が壊滅的な災害を引き起こ
さず、鎮火に至ったことは、弘前藩の権威を維持する上で大いに役立った
と考えられる。
 また、岩木山に対する弘前藩の信仰は代々厚いものがあり、それは、当
時下
おりいのみや
居宮と呼ばれた岩木山神社と別当寺である百
ひゃくたくじ
沢寺の維持管理といった
面にもよくあらわれている。四代藩主信政は自ら神式で岩木山に葬られ、
このことも岩木山信仰と弘前藩の結びつきを強めた。現在も岩木山信仰圏
が津軽領と重複しており、近世期から連綿とその信仰が続いていたことが
理解できる。このような信仰の対象である岩木山が青く燃える様は、弘前
城下からも確認でき、領民には動揺が広がった。
 このような岩木山の変事をはじめとし、地震などの災害、蝦
え ぞち
夷地出兵な
どの国家的危機に際して、下居宮や百沢寺で行われた祈祷は、弘前藩と岩
木山が内外の危機から藩領すなわち藩国家を守ることを明示し、それは藩
体制の強化にも繋がった。
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 弘前大学大学院地域社会研究科年報. 5, 2008, p.156-176
書誌情報 弘前大学大学院地域社会研究科年報

号 5, p. 176-156, 発行日 2008-12-26
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-8282
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12016218
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 212.1
その他のタイトル
その他のタイトル Mt. Iwaki Ascetism and Seigniory. Focus on Ioyama Eruptions
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル イワキサン シンコウ ト リョウシュ ケンリョク : イオウヤマ シュッカ オ チュウシン ニ
NIIサブジェクト
主題Scheme Other
主題 歴史学
出版者
出版者 弘前大学大学院地域社会研究科
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:09:11.103076
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3