WEKO3
アイテム
医学生に対する診断の思考過程教育におけるPOS診療録記載演習の意義
http://hdl.handle.net/10129/4757
http://hdl.handle.net/10129/475717ae093c-0262-43c8-a48e-496a658c1f42
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-10-25 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 医学生に対する診断の思考過程教育におけるPOS診療録記載演習の意義 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Problem Oriented System | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 診療録 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 医学生 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 診断能力 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 病態流れ図 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | POS | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
加藤, 博之
× 加藤, 博之
× 大沢, 弘
|
|||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 18314 | |||||||||
姓名 | カトウ, ヒロユキ | |||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 14012 | |||||||||
姓名 | オオサワ, ヒロシ | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 18317 | |||||||||
姓名 | Kato, Hiroyuki | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 14004 | |||||||||
識別子Scheme | 研究者総覧 | |||||||||
識別子URI | http://hue2.jm.hirosaki-u.ac.jp/html/519_ja.html | |||||||||
識別子 | 519 | |||||||||
姓名 | Osawa, Hiroshi | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
弘前大学大学院医学研究科総合診療医学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
General Medicine, Hirosaki University Graduate School of Medicine | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
弘前大学医学部附属病院総合診療部 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
Department of General Medicine, Hirosaki University Hospital | ||||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | Problem Oriented System(POS)によってまとめられた診療録は、患者情報の集大成であると同時に、これを記載する若い医師や医学生にとっては、自らの思考過程を検証し、診断能力を高める重要な学習ツールでもある。本学医学部医学科では平成16年度より、4年次末に行われる臨床入門科目「Pre BSL」の中で、POS診療録を用いた診断の思考過程教育を試みている。本教育では、まず患者の臨床情報を Data Baseとして医学生に与え、その中から異常所見を抽出し、さらに異常所見同士の因果関係、即ち病態生理を「病態流れ図」の形で表現する。この過程を通じ、医学生は自分に足りない知識や、知識を使うことのおもしろさ、さらには少人数グループによる討議を通じた効果的学習法などについて、多くの気づきが得られていた。本教育は臨床実習開始前の格好の準備教育になっているものと思われる。 |
|||||||||
引用 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 21世紀教育フォーラム, 5, 2010, p.31-37 | |||||||||
書誌情報 |
21世紀教育フォーラム 巻 5, p. 31-37, 発行日 2010-03-31 |
|||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12137267 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 377 | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Significance of Training for Problem Oriented Medical Record in Education of Diagnostic Process for Medical Students | |||||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||||
その他のタイトル | イガクセイ ニ タイスル シンダン ノ シコウ カテイ キョウイク ニオケル POS シンリョウロク キサイ エンシュウ ノ イギ | |||||||||
NIIサブジェクト | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 教育・教育学 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 弘前大学21世紀教育センター | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
値 | Article |