WEKO3
アイテム
共育型地域インターンシップのモデル構築 ー田舎館村における事例研究を通してー
http://hdl.handle.net/10129/6113
http://hdl.handle.net/10129/611309d97e4a-49a8-4cc3-85a1-d964cd05a3d0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-07-10 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 共育型地域インターンシップのモデル構築 ー田舎館村における事例研究を通してー | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | COC・COC+ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | インターンシップ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 共育型インターンシップ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 地域インターンシップ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 地域おこし | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 反省的実践 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
西村, 君平
× 西村, 君平
× 工藤, 祐介
× 小寺, 将太
|
|||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 18604 | |||||||||||
姓名 | ニシムラ, クンペイ | |||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 19016 | |||||||||||
姓名 | クドウ, ユウスケ | |||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 19017 | |||||||||||
姓名 | コデラ, ショウタ | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 18605 | |||||||||||
姓名 | NIshimura, Kunpei | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 17495 | |||||||||||
姓名 | Kudo, Yusuke | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 19020 | |||||||||||
姓名 | Kodera, Syota | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
弘前大学COC 推進室 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
弘前大学COC 推進室 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
弘前大学COC 推進室 | ||||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 共育型インターンシップとは、学生と企業、双方の成長を目指した新しいインターンシップである。弘前大学COC推進室は、共育型インターンシップの一つである共育型地域インターンシップのモデル構築に取り組むべく、青森県田舎館村において「共育型地域インターンシップin田舎館村」の研究開発を行った。 本稿では共育型地域インターンシップ in 田舎館村の過程を記述していく。これにより学生の主体的な試行錯誤の過程を中心内容とした新しい共育型地域インターンシッププログラムのあり方を描き出す。こうして得られた知見を元にして、共育型地域インターンシップの大学教育学上の意義について、現場での試行錯誤の方法論的な基礎の1 つである「反省的実践」をキーワードとして考察する。 |
|||||||||||
引用 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 弘前大学教養教育開発実践ジャーナル, 1, p.71-83, 2017 | |||||||||||
書誌情報 |
弘前大学教養教育開発実践ジャーナル 巻 1, p. 71-83, 発行日 2017-03-31 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2432-7417 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12787364 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 377 | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | Model of Educational Internship in Local Community | |||||||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||||||
その他のタイトル | キョウユウガタ チイキ インターシップ ノ モデル コウチク イナカダテムラ ニ オケル ジレイ ケンキュウ ヲ ツウジテ | |||||||||||
NIIサブジェクト | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 教育・教育学 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 弘前大学 教育推進機構 教養教育開発実践センター | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
値 | Article |