WEKO3
アイテム
青森県中学生の放射線に関する認識調査結果の分析及び放射線学習モデル授業案の提案
http://hdl.handle.net/10129/00006349
http://hdl.handle.net/10129/00006349720c8305-de39-45fb-8d4e-ef199180d74b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | D_紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-06-08 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 青森県中学生の放射線に関する認識調査結果の分析及び放射線学習モデル授業案の提案 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Analysis of Understanding about Radiation with Junior High School Students in Aomori Prefecture and Proposal of a Model Lesson Plan for Learning Radiation | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 中学校理科 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 放射線教育 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 放射線に関する認識調査 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 放射線 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 放射線リテラシー | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
小倉, 巧也
× 小倉, 巧也
× 長南, 幸安
|
|||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 20199 | |||||||||||
姓名 | オグラ, コウヤ | |||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 5495 | |||||||||||
姓名 | チョウナン, ユキヤス | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 19246 | |||||||||||
姓名 | Ogura, Koya | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 5497 | |||||||||||
姓名 | Chounan, Yukiyasu | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
弘前大学大学院教育学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
弘前大学教育学部理科教育講座 | ||||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 近年,中学校理科学習指導要領において放射線に関する記述が増加するなど,義務教育期間における放射線教育の重要性は高まっており,理科教員の放射線教育に果たす役割は大きい.そこで本研究では,生徒の放射線リテラシー獲得に寄与することを目的とし,青森県中学生の放射線に関する認識調査結果の分析を行い,更なる効果的な放射線学習指導法の検討を行った.放射線と放射能の違いが分かると回答した生徒は30% 程度であり,宇宙線及び食品中の放射線に関しても25% 程度と低い値を示した.放射線に関するイメージは震災以降でネガティブイメージが強くなっており,これは科学的根拠に基づく思考・判断の妨げになっている可能性を示唆するものである.調査結果の分析から放射線教育の余地は依然として大きくあることが見出され,また最終単元のみで放射線の総体の理解を図ることが困難な実情から,中学3年間を通して体系的に放射線を学ぶモデル授業案を提案した. | |||||||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 巻 119, p. 21-24, 発行日 2018-03-28 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 375.4 | |||||||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||||||
アオモリケン チュウガクセイ ノ ホウシャセン ニ カンスル ニンシキ チョウサ ケッカ ノ ブンセキ オヨビ ホウシャセン ガクシュウ モデル ジュギョウ アン ノ テイアン |