WEKO3
アイテム
被災住民による支援活動に関する一考察 ─ 住宅移行期における石巻市北上地区復興応援隊の事例から ─
http://hdl.handle.net/10129/00006498
http://hdl.handle.net/10129/0000649813258467-51c5-44c0-9a77-ec058432fe90
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
RegionalStudies_14_31.pdf (2.9 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-12-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 被災住民による支援活動に関する一考察 ─ 住宅移行期における石巻市北上地区復興応援隊の事例から ─ | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 復興支援員 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 住宅移行期 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コミュニティ再構築 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Regional Coordinator of Reconstruction | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | house shift period | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | reconstruction of the local community | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
中沢, 峻
× 中沢, 峻 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 17433 | |||||
姓名 | ナカザワ, シュン | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 17434 | |||||
姓名 | Nakazawa, Shun | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 弘前大学大学院地域社会研究科地域文化研究講座 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では、東日本大震災の津波被災地におけるコミュニティの再構築に、国の人的支援制度である復興支援員が果たした意義に接近する。特に、中越地震および東日本大震災での災害支援人材に関する先行研究で触れられて来なかった、「住宅移行期に被災者が復興支援員を務める意義」について、石巻市北上地区復興応援隊とそのOGへのインタビュー調査をもとに検証する。 以下の結論が得られた。「住宅移行期に被災者が復興支援員を務める意義」は、被災者と支援者の「二重性」を有した関わりによって、「住民が持つ特性に基づいた、他の主体との役割分担や協働体制づくり」、「被災した支援者自身の知識・ノウハウの獲得」に繋がることである。また、支援者自身が「支援される側」から「支援する側」の移行を経て、不自由さを抱えた「被災者」意識からの脱却が果たされ、長期的な活動に向けた主体性が醸成されることである。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This study will examine the role Regional Coordinator of Reconstruction who are part of the Japanese governmental human resource support system, played in rebuilding the communities damaged by Tsunami during the Great East Japan Earthquake. The study will especially consider the significance of the disaster victims participating as Regional Coordinator of Reconstruction in the house shift period, which had not been discussed in the existing studies regarding the human resources for disaster support for the Chuetsu Earthquake and the Great East Japan Earthequake,based on interviews conducted among the current and former members of the reconstruction support group for Ishinomaki-shi Kitakami area. The study revealed the following points. The significance of the disaster victims participating as Regional Coordinator of Reconstruction in the house shift period was that through interaction based on the duality of being both the victim and the supporter, the personnel were able to realize a system for task distribution and cooperation based on their qualities as residents, and acquire knowledge and know-how themselves as earthquake victims. Additionally, by going through the transition of being those who are being supported to those who provide the support,the personnel were able to transcend the victim mentality, and nurture their identity towards long term activities. |
|||||
書誌情報 |
弘前大学大学院地域社会研究科年報 巻 14, p. 31-45, 発行日 2018-03-20 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-8282 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12016218 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 370 | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | A Study on Support Activities by Disaster-affected Residents ─ A Case Study of Ishinomaki-shi Kitakami Area Regional Coordinator of Reconstruction in the house shift period ─ | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ヒサイ ジュウミン ニ ヨル シエン カツドウ ニ カンスル イチコウサツ ジュウタク イコウキ ニ オケル イシノマキシ キタカミ チク フッコウ オウエンタイ ノ ジレイ カラ | |||||
NIIサブジェクト | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会科学 | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | Article |