ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 60 大学院地域社会研究科
  2. 60b 弘前大学大学院地域社会研究科年報
  3. 14号

被災住民による支援活動に関する一考察 ─ 住宅移行期における石巻市北上地区復興応援隊の事例から ─

http://hdl.handle.net/10129/00006498
http://hdl.handle.net/10129/00006498
13258467-51c5-44c0-9a77-ec058432fe90
名前 / ファイル ライセンス アクション
RegionalStudies_14_31.pdf RegionalStudies_14_31.pdf (2.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-12-17
タイトル
タイトル 被災住民による支援活動に関する一考察 ─ 住宅移行期における石巻市北上地区復興応援隊の事例から ─
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 復興支援員
キーワード
主題Scheme Other
主題 住宅移行期
キーワード
主題Scheme Other
主題 コミュニティ再構築
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Regional Coordinator of Reconstruction
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 house shift period
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 reconstruction of the local community
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 中沢, 峻

× 中沢, 峻

中沢, 峻

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 17433
姓名 ナカザワ, シュン
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 17434
姓名 Nakazawa, Shun
著者所属
値 弘前大学大学院地域社会研究科地域文化研究講座
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、東日本大震災の津波被災地におけるコミュニティの再構築に、国の人的支援制度である復興支援員が果たした意義に接近する。特に、中越地震および東日本大震災での災害支援人材に関する先行研究で触れられて来なかった、「住宅移行期に被災者が復興支援員を務める意義」について、石巻市北上地区復興応援隊とそのOGへのインタビュー調査をもとに検証する。
 以下の結論が得られた。「住宅移行期に被災者が復興支援員を務める意義」は、被災者と支援者の「二重性」を有した関わりによって、「住民が持つ特性に基づいた、他の主体との役割分担や協働体制づくり」、「被災した支援者自身の知識・ノウハウの獲得」に繋がることである。また、支援者自身が「支援される側」から「支援する側」の移行を経て、不自由さを抱えた「被災者」意識からの脱却が果たされ、長期的な活動に向けた主体性が醸成されることである。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study will examine the role Regional Coordinator of Reconstruction who are part of the Japanese governmental human resource support system, played in rebuilding the communities damaged by Tsunami during the Great East Japan Earthquake. The study will especially consider the significance of the disaster victims participating as Regional Coordinator of Reconstruction in the house shift period, which had not been discussed in the existing studies regarding the human resources for disaster support for the Chuetsu Earthquake and the Great East Japan Earthequake,based on interviews conducted among the current and former members of the reconstruction support group for Ishinomaki-shi Kitakami area.
 The study revealed the following points. The significance of the disaster victims participating as Regional Coordinator of Reconstruction in the house shift period was that through interaction based on the duality of being both the victim and the supporter, the personnel were able to realize a system for task distribution and cooperation based on their qualities as residents, and acquire knowledge and know-how themselves as earthquake victims. Additionally, by going through the transition of being those who are being supported to those who provide the support,the personnel were able to transcend the victim mentality, and nurture their identity towards long term activities.
書誌情報 弘前大学大学院地域社会研究科年報

巻 14, p. 31-45, 発行日 2018-03-20
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-8282
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12016218
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 370
その他のタイトル
その他のタイトル A Study on Support Activities by Disaster-affected Residents ─ A Case Study of Ishinomaki-shi Kitakami Area Regional Coordinator of Reconstruction in the house shift period ─
タイトル(ヨミ)
その他のタイトル ヒサイ ジュウミン ニ ヨル シエン カツドウ ニ カンスル イチコウサツ ジュウタク イコウキ ニ オケル イシノマキシ キタカミ チク フッコウ オウエンタイ ノ ジレイ カラ
NIIサブジェクト
主題Scheme Other
主題 社会科学
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:43:32.272957
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3