WEKO3
アイテム
農山村再生フレームワークの今日的課題
http://hdl.handle.net/10129/00006499
http://hdl.handle.net/10129/0000649961800cb7-09ba-4fa4-8b4d-b6f66f4900fc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
RegionalStudies_14_47.pdf (670.7 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-12-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 農山村再生フレームワークの今日的課題 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 条件不利地域 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 農山村再生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域運営組織 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 共通価値の創造 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | disadvantaged areas | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | revitalizing agricultural mountain villages | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | region management organization | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | creating shared value | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
前田, 幸輔
× 前田, 幸輔 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 17441 | |||||
姓名 | マエダ, コウスケ | |||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 17442 | |||||
姓名 | Maeda, Kosuke | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 弘前大学大学院地域社会研究科地域文化研究講座 株式会社日本経済研究所 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 全国各地の条件不利地域では、人口減少や高齢化の影響により生活課題が複雑化している。こうした危機的な状況のなか、住民が主体となって地域再生を目指すべく提起された「農山村再生のフレームワーク」では、「①主体づくり」「②暮らしの仕組みづくり」「③カネとその循環づくり」の3つの要素が重要視され、提起後10年を経てなおその基本的な枠組みは維持されている。 これに対し本稿では、秋田県横手市と長崎県小値賀町の2つの事例をもとに、上記フレームワークの「②暮らしの仕組みづくり」と「③カネとその循環づくり」の一方に取り組んだ場合の地域再生の展開を検討する。それにより、「農山村再生のフレームワーク」が想定する以上に人口減少の影響が深刻で、(1)②と③かどちらかに取り組まざるを得なくなっている危険性を指摘するとともに、(2)そうしたトレードオフ状況を克服するのに、フレームワークでは十分顧慮されていなかった可能性を探る。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In disadvantaged areas all over Japan, various complex problems in living have increased due to depopulation and aging. For these critical situations, “the framework towards revitalization of rural areas” was proposed ten years ago and has been kept up in spite of the aggravating situations. This framework was consisted by 3 stages: (1)capacity building (2)community building( 3)making business based on local resources. In this paper, at first, I examined the compatibility the framework’s two stages (community building and making business) based on the case studies of Yokote city in Akita Prefecture and Ojika town in Nagasaki Prefecture. In addition, I argued the possibility of involvement of business sectors for the overcome of incompatibility between community building and making business. |
|||||
書誌情報 |
弘前大学大学院地域社会研究科年報 巻 14, p. 47-61, 発行日 2018-03-20 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-8282 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12016218 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 360 | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | For the Revision of “the Framework towards Revitalization of Rural Areas”: the involvement of business sectors | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ノウソン ムラ サイセイ フレーム ワーク ノ コンニチテキ カダイ | |||||
NIIサブジェクト | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会科学 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 弘前大学大学院地域社会研究科 | |||||
資源タイプ | ||||||
値 | Article |